【クリスマス2021】ヴィーガンでも楽しめる美味しいクリスマスメニュー11選

今年もクリスマスの時期がやってきました!
クリスマスは数ある行事の中でも料理にこだわりたいイベントです。ヴィーガンだと一般的なクリスマスメニューは楽しめないイメージもありますが、そんなことはありません。今年のクリスマスにも体に良いメニューを厳選し、美味しくてヘルシーなクリスマスメニューをたっぷり紹介します。
Contents
ヴィーガン対応のクリスマスメニューはメリットがいっぱい!!

ここで紹介するクリスマスメニューはヴィーガン対応ですが、普段ヴィーガンを実践していない人にもぜひ作ってほしい料理です。ヴィーガン対応の料理には次のようなメリットがあります。
- 糖質や脂質が控えめでダイエットにも向いている
 - ビタミンやミネラルが豊富なメニューなので健康に気をつかう人にもピッタリ
 - 肉や魚を使わないことからコストパフォーマンスにも優れている
 
一般的なクリスマスメニューは、脂質たっぷりのチキンや、糖質がぎっしり詰まったデコレーションケーキなど、どうしても太りやすいものが多いです。
せっかくのクリスマスメニューなのに「これを食べたら太るんだよなぁ…」と悩む人も多いでしょう。そんな人にもヴィーガンレシピなら太りにくく、罪悪感なくたくさん食べられるクリスマスが楽しめますよ。
簡単美味しいクリスマスメニュー11選を紹介
さっそくここからは、美味しくて健康的なヴィーガン対応のクリスマスメニューを11選紹介します。サラダや前菜、メインメニューからケーキまで多くのメニューを紹介するので、ぜひ今年のクリスマスメニューに活用してください。
紅大根のローズサラダ

紅大根は「赤大根」とも呼ばれ、寒い時期のスーパーで売られている品種です。クリスマスではそんな紅大根を使い、見た目がゴージャスなサラダを完成させましょう。
一見難しそうに見えるバラの形ですが、紅大根をピーラーでむいて数枚重ねるだけで完成します。今回は赤いバラを中心に作りましたが、普通の大根を使って白いバラを作ってもキレイですよ。
材料
- 紅大根(リボン状にしたもの) 50g
 - ☆酢 大さじ1
 - ☆メープルシロップ 大さじ1
 - ☆水 大さじ1
 - ☆塩 小さじ1/2
 
<付け合わせ>
- お好みの野菜 適量
 
ビーツフムス

クリスマスカラーにピッタリなこちらのレシピ。フムスとはひよこ豆からできた練りごまのような調味料であり、野菜やパンにつけて食べるのが一般的です。
クリスマスにこちらのフムスが一品あれば、クラッカーやサラダの付け合わせにも大変便利です。栄養たっぷりで色鮮やかなビーツは水煮缶としても売られているので、ぜひスーパーの缶詰売り場をチェックしてみてください。
材料
<フムス>
- ひよこ豆 240g
 - 固形料ビーツ水煮 200g
 - ピーナッツバター 大さじ5
 - レモン汁 大さじ2
 - オリーブオイル 大さじ1
 - にんにく 1片
 - 小さめ生姜(すりおろし) 少々
 
<お好みで>
- コリアンダーパウダー 小さじ1/4
 - シナモンパウダー 小さじ1/4
 
<仕上げ>
- きゅうりのみじん切り 適量
 - パプリカのみじん切り 適量
 - レモンの皮すりおろし 適量
 
アボカドのカナッペ

手軽にオシャレなクリスマスメニューを作りたい、そんなときにぜひおすすめなのが、こちらのアボカドを使ったカナッペです。アボカドは森のバターと呼ばれるほど良質な脂質が含まれています。
カットした材料をつぶして混ぜ合わせるだけのお手軽レシピ、ピンクペッパーをまぶしてクリスマスカラーを楽しみましょう。
材料
- アボカド(よく熟したもの) 1個
 - 玉ねぎ 1/4個
 
<A>
- 醤油 小さじ1
 - レモン汁 小さじ1
 - おろしにんにく 小さじ1/2
 - 砂糖 小さじ1/2
 
—————————
- ピンクペッパー 適量
 - バゲット 1/4本
 
マッシュルームと彩り野菜のアヒージョ

クリスマスのホームパーティーにも喜ばれる定番の一品。にんにくの香りときのこと野菜の旨味が凝縮された、絶品アヒージョです。トマトやブロッコリー、マッシュルームといった材料は普段から手に入りやすいので、手軽に作れるのも魅力です。香ばしいオイルはぜひパンにたっぷりつけてお召し上がりください。
材料
- マッシュルーム 6個
 - ミニトマト 3個
 - ブロッコリー 50g
 - にんにく 1片
 - オリーブオイル 100ml
 - バゲット 4切れ
 - 塩 小さじ1/2
 
ポテトのスモーガストルタ風

こちらはデコレーションケーキにも負けない、サンドウィッチのケーキ。スモーガストルタはもともと北欧生まれの甘くないケーキのことであり、食事代わりにもなります。
見た目がゴージャスなので、これだけでも立派なメインメニューになります。甘いクリスマスケーキに飽きたという人にも、ぜひ挑戦してほしい手作りメニューです。
材料
- 食パン(丸く形を抜く) 10枚切り
 - 豆乳バター 適量
 
<マッシュポテト生地>
- じゃがいも 3個分
 - 豆乳 100~120cc
 - 豆乳バター 1パック分
 
<トッピング>
- ミニトマト 適量
 - オリーブ 適量
 - リーフ(大葉リーフなど) 適量
 
<ポテトサラダ>
- じゃがいも 2個
 - 紫玉ねぎ 1/8個
 - きゅうり 1/2本
 - 豆乳マヨネーズ 適量
 - 塩コショウ 少々
 - 粒マスタード 少々
 
<紫キャベツのマリネ>
- 紫キャベツ 小1/8個
 - 紫玉ねぎ 1/6個
 - 塩 小さじ1/2
 - ワインビネガー 大さじ1
 - オリーブオイル 大さじ1.5
 
<キャロットサラダ>
- にんじん 小1本
 - ズッキーニ 1/4本
 - 塩 小さじ1/3~
 - ビートグラニュー糖 小さじ1.5~
 - ワインビネガー 大さじ1
 - オリーブオイル 大さじ1.5
 
カリカリ揚げスパゲッティ

こちらはホームパーティーにピッタリの、パスタをカリカリに揚げた一品です。
クリスマスメニューはケーキをはじめどうしても甘くなりがちですが、この一品があればおつまみにもなり、おもてなし料理にも大活躍です。大人から子供までみんなが楽しめる人気メニュー、カリカリした食感もやみつきになります。
材料
- スパゲッティ 100g
 - 揚げ油 適宜
 
<調味料>
- 塩 大さじ1/2
 - ニュートリショナルイースト 大さじ2
 - (又は粉末野菜だし、無塩のもの)
 - ガーリックパウダー 小さじ1/2
 - パプリカパウダー 小さじ1/2
 - ローレルパウダー 小さじ1/2
 - こしょう 適宜
 
赤と白のクリスマスサングリア

今年のクリスマスメニューには、ちょっと大人のレシピも挑戦してみてはどうでしょうか。
こちらはクリスマスカラーである赤と白のワインを使ったオシャレなレシピ。それぞれ色の違うワインにフルーツをトッピングし、フルーティーな味を楽しみましょう。ノンアルコールワインやぶどうジュースでも作れるので、飲む人に合わせてグラスを用意してくださいね。
材料
<赤いサングリア>
- 赤ワイン(ロゼ発泡ワイン) 1本分
 - シナモンスティック 1~2本
 - クローブ 小さじ1~2
 - カルダモン 少々
 - 洋梨 適量
 - レーズン 1つかみ
 - プルーン 1つかみ
 - メープルシロップ 適量
 
<白いサングリア>
- 白ワイン(発泡) 1本分
 - いちご 1パック分
 - ブルーベリー 1つかみ
 - りんご 適量
 - キウイ 適量
 - ぶどう 1つかみ
 
<その他>
- ミント 1パック分
 - エディブルフラワー 少々
 
黒糖とオレンジのクリスマスクッキー

ここからはクリスマスに大人気のスイーツレシピをご紹介します。
まずはクリスマスプレゼントにも最適なクッキーをどうぞ。大人が食べても美味しい、黒糖のコクとオレンジの風味が際立つクッキーです。普通の甘いだけのクッキーに飽きた人にも、ぜひ作ってほしい風味豊かなスイーツです。
材料
- 小麦粉 220g
 - コーンスターチ 50g
 - ベーキングパウダー 小さじ1
 - シナモン 小さじ2
 - 黒糖 50g
 - オレンジ(無農薬) 1個
 - 植物油 60g
 - 生姜のしぼり汁 小さじ2
 - 粉砂糖 10g
 - レモン汁 少々
 
クリスマスにおすすめ☆ヴィーガンシュトーレン

シュトーレンとはヨーロッパ発祥の菓子パンです。ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べられています。
クリスマスの時期になるとデパートでも売られる高級菓子です。そんなシュトーレンも、ドライイーストを使えば簡単に家で手作りできます。聖なる伝統料理をぜひ家庭で楽しみましょう。
材料
- ☆強力粉 150g
 - ☆アーモンドプードル 45g
 - ☆豆乳 70g
 - ☆植物油 大さじ3
 - ☆てんさい糖 25g
 - ☆メープルシロップ 小さじ1
 - ☆シナモンパウダー 3g
 - ☆塩 1g
 
————————–
- ドライイースト 3g
 - ぬるま湯 15g
 
<ナッツ類>
- クルミ 50g
 - アーモンドスライス 20g
 - レーズン(ラム酒漬け) 100g
 - オレンジピール 20g
 - レモンピール 10g
 
<仕上げ用>
- 豆乳マーガリン 適量
 - てんさい糖 適量
 
リッチなチョコムース

クリスマスに手軽なデザートを作りたい、そんなときにおすすめなのがこちらのチョコムースです。通常ヴィーガンではなかなか食べることができないチョコムースですが、ココアや寒天を使うことで、簡単でヘルシーなチョコムースが楽しめます。ダイエット中の方にもおすすめですよ。
材料
- 水 60g
 - 粉寒天 小さじ1
 - 無調整豆乳 350g
 - 甘酒(ストレート) 大さじ4
 - きび砂糖 大さじ1
 - 米粉 大さじ2
 - ココアパウダー 大さじ1
 
<仕上げ>※お好みで
- 豆乳ホイップ 適量
 - いちご 適量
 - メープルシロップ 適量
 
いちごのヴィーガンデコレーションケーキ

最後に、これぞ定番、クリスマスにふさわしいゴージャスなデコレーションケーキの紹介です。
卵や乳製品は一切使わず、ヴィーガンでも安心して食べられるいちごのデコレーションケーキです。今回はイチゴをたっぷり乗せていますが、お好みのフルーツやお菓子などを乗せてトッピングしても良いでしょう。木綿豆腐で作る豆腐クリームは、ケーキ以外のスイーツメニューにも大活躍します。
材料
<直径15cm丸型1台分>
- ★薄力粉 130g
 - ★アーモンドプードル 30g
 - ★ベーキングパウダー 小さじ1.5強
 - ☆菜種油 30g
 - ☆豆乳 150g
 - ☆きび砂糖 50g
 - ☆塩 1つまみ
 - ☆リンゴジュース 30g
 
<豆腐クリーム>
- 木綿豆腐 1丁(350g)
 - きび砂糖 大さじ3.5
 - ココナッツミルク 大さじ2
 - レモン汁 大さじ1
 
<トッピング>
- いちご 1パック
 - ミントの葉 適量
 
お腹いっぱい楽しめる ヴィーガン対応のクリスマスメニューを作ろう

今回紹介したレシピは、クリスマス2021として新しいメニューを中心に紹介しました。去年も素敵なレシピをたくさん掲載したので、こちらもぜひチェックしてみてください。
ヴィーガン対応のクリスマスメニューなら、スイーツでも砂糖は控えめで素材そのものの味を楽しめます。普段から脂質や糖質を控えている人にもピッタリです。ぜひヘルシーで満足度も高いクリスマスメニューを作り、おうちで楽しいホームパーティーを楽しんでください。















