代替品

オーツミルクの効果を検証!美容や健康に良いのは本当か

PR

オーツミルクは第三のミルクともいわれ、牛乳や豆乳に次ぐ次世代ミルクとして注目されています。

これまで牛乳や豆乳は独特のクセがあることも多く、その味が苦手で飲みにくいといった人もいました。しかしオーツミルクはサラっとした飲み心地でクセも少ないため、オーツミルクを美容や健康に役立てたいと考えてる人も増えています。そこで今回は、オーツミルクを飲むことでどのような美容健康効果があるのか、調べてみました。

オーツミルクは美容効果が高い?

アントレプレナー, インドア, エプロンの無料の写真素材

オーツミルクは美容に良い、なんとなくそういうイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。確かに売られているオーツミルクを見ると、大麦が描かれていたり「食物繊維」という文字が目立ったりして、いかにも美容や健康に効果がありそうに見えます。まずはオーツミルクに含まれている栄養について見ていきましょう。

食物繊維が豊富なのでお腹の調子を整える

オーツミルクは、食物繊維が豊富に含まれています。

オーツミルクコップ一杯(200ml)に含まれている食物繊維の量は1.6g、それに対し豆乳は0.41g、しかも牛乳には含まれていません。食物繊維は第6の栄養と呼ばれている体に必要な成分です。とくに現代人の体は食物繊維が不足しており、腸内環境が荒れることからさまざまな病気が引き起こされると懸念されています。

そのためオーツミルクを日常的に飲めば、食物繊維を適度に摂取できて、お腹の調子を整えることにもつながります。またオーツミルクに含まれる食物繊維にはβグルカンが含まれており、これがコレステロール低減にも作用すると期待されています。

低GI食品なのでダイエット中にもおすすめ

食物繊維が豊富なオーツミルクは低GI食品です。低GI食品とは血糖値を上げにくい食品であり、インスリンの分泌を抑えながら糖が体に吸収されるため、体重をコントロールできる食品として注目されています。

またβグルカンを含む水溶性食物繊維が豊富なことから、コレステロール低下にも期待できます。欧米ではオーツミルクを毎日750ml飲んだ男性の全血中コレステロールが3%減り、悪玉LDLコレステロールも5%下がったという実証実験も行われています。肥満気味の方や、ダイエットに役立てたいという人にも、オーツミルクはおすすめです。

ビタミンやカルシウムを補給できる

オーツミルクにはビタミンやカルシウムが含まれています。

オーツミルクに含まれている主な栄養

  • カルシウム
  • ビタミンD
  • ビタミンB2とB12
  • マグネシウム
  • 亜鉛

カルシウムは骨を形成するのに大切な栄養ですが、体に取り入れるにはビタミンDが欠かせません。その両方の栄養が添加されているオーツミルクなら、成長期の子供のサポートや、骨粗しょう症予防予防にも役立ちます

またビタミンB2とB12といった栄養は、肌荒れを改善し、肌のターンオーバーを促進する役割もあります。毎日の美肌をサポートするためにも、オーツミルクを取り入れてみると良いでしょう。

すぐにキレイになるわけではない オーツミルクの注意点

ヨガマットに座っている女性

このように含まれている栄養価も高く、メリットの多いオーツミルクですが、飲んだからと言ってすぐに美容健康効果があるわけではありません

実はオーツミルクはほかのミルクとは違い、大麦の栄養そのものが反映されているわけではないのです。これがどういうことなのか、オーツミルクのデメリットも含めて見ていきましょう。

原材料には水が多く含まれている

オーツミルクの主な原料は、全粒オーツ麦と水です。そもそもオーツ麦は乾燥された穀物であり、大豆と比べると水分量が少ないため、水を加えないと飲料にはなりません。大まかな作り方は、外殻を壊したオーツ麦を挽き、お湯を加えてかき混ぜ、酵素を加えて温めることでオーツミルクのベースができます。

つまり、オーツミルクは牛乳や豆乳に比べると、大麦の栄養をそのまま取り込んでいるとは言い難いのです。牛乳は乳牛の乳が栄養分となっており、豆乳はふやかした大豆の栄養をダイレクト絞ることで、それぞれ濃い栄養を取ることができます。しかし水の加える分量が多いオーツミルクは、大麦の栄養をそのまま摂っているとは言い難いでしょう。

ビタミンやカルシウムは添加されている

オーツミルクにはビタミンやカルシウムが含まれていますが、それは製造工程で添加されたものです。大麦に含まれている栄養がそのまま反映しているわけではありません。

例えば牛乳に含まれるカルシウムは、牛の母乳に含まれている自然なカルシウムです。より自然な栄養を摂りたい場合は、栄養が人工的に添加されているオーツミルクはやや不自然かもしれません。ちなみにすべてのオーツミルクにビタミンが添加されているわけではないため、添加されていないオーツミルクはその分含まれる栄養は少ないといえます。

オーツミルクの健康効果を出すにはこんな飲み方がおすすめ

牛乳のガラスを飲む少年の写真

このようにいくつかのデメリットもあるオーツミルクですが、飲料としての取り入れ方を工夫すれば、美容や健康効果をアップすることにもつながります。ここからは、オーツミルクをどのように飲めば健康効果がアップするのか、正しい飲み方や取り入れ方について見ていきましょう。

ダイエットのサポート飲料として取り入れる

オーツミルクはダイエット向きの飲み物ですが、たくさん飲んだからといって必ず痩せられるわけではありません。これは他の飲み物にも言えることですが、オーツミルクだけに頼ったダイエットは控え、食事のバランスを考慮しながらオーツミルクを飲む必要があります。

ちなみに食物繊維が豊富で、低GI食品でもあるオーツミルクは、食事と一緒に飲むと血糖値の上昇を緩やかにする効果に期待できます。ただ、オーツ麦由来の自然な糖質も多く含まれているので、飲み過ぎると太る原因にもなります。1回に飲む量は200ml程度を目安とし、1日の摂取量は500ml程度を心がけ、飲み過ぎないようにしましょう。

甘い飲み物が好きな人はオーツミルクを取り入れる

オーツミルクは他のミルクとは違い、穀物由来の自然な糖質が多く含まれています。そのため味そのものに自然な甘味があり、コーヒーを入れてラテにすると、砂糖が入っているようなやさしい甘さのカフェオレが楽しめます。

砂糖を入れなくてもほのかな甘味が楽しめるのは、オーツミルクならではのメリットです。そのため甘い飲み物が好きな人は、ぜひ日常でオーツミルクを取り入れてみましょう。オーツミルクの糖は一般的な砂糖とは違い、血糖値の急上昇を防ぐことにも役立ちます。

お腹の調子を整えたい人にもおすすめ

食物繊維は近年第6の栄養といわれ、現代人にとって不足している栄養です。水溶性食物繊維が豊富なオーツミルクを日常に取り入れると、不足しがちな食物繊維を効率よくサポートできます。腸内環境を整えることは美肌にも直結し、お通じが良くなることでお腹周りをスッキリさせることもできます。

また牛乳ではお腹がゴロゴロするといった人にも、オーツミルクはおすすめです。牛乳でお腹の調子が悪くなるのは、牛乳中の乳糖を消化する酵素が少ないか、働きが弱いといった原因があるからです。しかし乳糖の含まれないオーツミルクなら、乳糖不耐の体質がある人にも飲みやすく、豊富な食物繊維を取ることもできます。

オーツミルクを正しく飲んで、美容健康効果に役立てていこう

アダルト, インドア, おいしいの無料の写真素材

オーツミルクは、製造工程でお湯と混ぜて作られるため、オートミールのような栄養がたっぷり含まれているとはいえません。ただ、ビタミンやカルシウムをあえて添加している商品が多いことから、健康や美容に役立つ飲み物として注目されています。

1日コップ1杯のオーツミルクを飲むだけでも、食物繊維や各ビタミン、カルシウムなどを適度に補給できます。お腹の調子を整えたい、肌に良いビタミンを摂りたいといった方はぜひ、今日からオーツミルクを試していきましょう。

ベルタ酵素ドリンク

会員の方だけにお届けする限定レシピ

会員限定レシピをご覧いただくには無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。

会員登録する
既に登録済みの方はこちら