~世界中に広がるベジタリアン~
ベジタリアンという言葉は、老若男女問わず知っている、若しくは、聞いた事があるでしょう。日本でもベジタリアンは多く存在していますが、近年、世界中に広がる厳格な菜食主義者であるヴィーガン(Vegan)。日本では、まだまだ馴染みのない人が多く、外国人観光客が増加しているなか、このような世界状況に追い付いていないというのが現状です。
ヴィーガンも、ベジタリアンの一種に分類されています。つまり、ベジタリアンというくくりの中に、ヴィーガンが存在します。
しかし、ベジタリアンとヴィーガンでは、大きく意味が異なり、ベジタリアンは、様々なタイプの菜食主義者の総称であり、ヴィーガンは、動物性食品を一切口にしない、完全菜食主義者を指します。
Contents
ベジタリアンの分類
ベジタリアンという言葉は、“健全な・新鮮な・元気のある”という意味のラテン語に由来し、ベジタブル(vegetable)からくる言葉とは異なり、1847年から使われる様になりました。アレルギー、病気、宗教、健康、地球環境などの理由があり、その背景は人によって様々です。
ベジタリアンには、いくつかのタイプが存在します。
ラクトベジタリアン
肉や魚、卵は食べないが、乳製品と植物性食品は食べる。ラクトとは、“乳”を指す。
オボ・ベジタリアン
肉と魚、乳製品は食べないが、卵と植物性食品は食べる。
ラクト・オボ・ベジタリアン
肉と魚は食べないが、卵と乳製品、植物性食品は食べる。欧米のベジタリアンはこのタイプが多い。
ペスコ・ベジタリアン
肉は食べないが、魚、卵、乳製品と植物性食品は食べる。
セミ・ベジタリアン
時々、肉は食べるが、肉食を避ける人。
ヴィーガンの分類
ベジタリアンは、体の健康に論点を置いている人が多いのが特徴です。ヴィーガンもベジタリアンに分類されますが、ヴィーガンの中でも、さらにタイプが分かれています。
ヴィーガン
肉魚をはじめ、卵、乳製品、はちみつなど、動物に由来する全てのものを摂取せず、植物性食品のみを食べる。
ロー・ヴィーガン
酵素が体に良いという考えのもと、食品に熱を加えない、若しくは、46度以下で調理する事で、酵素を壊さずに食べるヴィーガンのこと。
フルータリアン
ヴィーガンよりもさらに厳格な菜食主義であり、収穫しても、植物そのものを食す事なく、果実や種子、木の実のみを食べること。
エシカル・ヴィーガン
食生活だけでなく、服飾品や家具など、身の回りにある全てのものから動物性の素材を避ける事で、動物の命を尊重すること。
ヴィーガンとベジタリアンの違い
ベジタリアンの体の健康に対し、ヴィーガンは、心の健康を重視している人が多いのです。ベジタリアンから、徐々にヴィーガンに移行する人も少なくありません。ヴィーガンの考えは、“一切の動物を苦しめる事なく生きる”という、動物愛護の精神があり、食生活のみに留まらないスタイルが、健康を主に考えるベジタリアンとの違いと言えるでしょう。
日本ではまだまだあまり馴染みのないヴィーガンですが、日本古来の精進料理は、ヴィーガン料理に近いものがあります。
精進料理は、“必要のない殺生を避け全ての命へ感謝すること・煩悩への刺激を避けること”が目的となっている料理です。動物性食品を使用せず、野菜・きのこ・海藻・穀物・果実・豆製品のみを使用するので、まさにヴィーガン料理と同じなのです。ベジタリアンやヴィーガンというと、欧米のスタイルと考えがちですが、実は、日本でもこういった概念が、昔から根強く存在しているのです。
まとめ
いくつかのベジタリアンを紹介しましたが、“ブレッサリアン”と呼ばれる、全く食事をせず、光と水のみからエネルギーを吸収して生きるという考えの方も存在するそうです。人間の構造から考えると、不可能な気もしますが・・・
それはさておき、何が良いというわけではなく、いろいろな考えの人がいて、様々な食生活があるという事を理解していきたいですね。
人気レシピランキング