ワケギをサッと茹でて、油揚げと共にからし酢味噌で和えました。ワケギは、ネギとよく似ていますが、特有の辛みが少なく、ネギよりも柔らかくて、ぷっくりとした根元の球根に甘さがあります。油揚げと和えて、素材の味をお楽しみ下さい。
油揚げとワケギのからし酢味噌和え(ぬた)
ワケギをサッと茹でて、油揚げと共にからし酢味噌で和えました。ワケギは、ネギとよく似ていますが、特有の辛みが少なく、ネギよりも柔らかくて、ぷっくりとした根元の球根に甘さがあります。油揚げと和えて、素材の味をお楽しみ下さい。
準備時間5 分
調理時間10 分
合計時間15 分
人前: 4 人前
カロリー: 84kcal
材料
- 1束(200g) ワケギ
- 1枚 油揚げ
<からし酢味噌>
- 3 大さじ ☆白みそ
- 4~ 大さじ ☆米酢
- 2 大さじ ☆キビ砂糖
- 適量 ☆からし
作り方
- ワケギを洗い、根元を切り落として、白い部分と緑の部分を2つ位に切り分けます。
- 鍋にたっぷりな湯を沸かし、ワケギの白い部分を入れて、茹でます。再沸騰してワケギが柔らかくなったら緑の部分も入れて茹でます。緑色が鮮やかになったら、ザルにあげて、冷ましておきます。
- 油揚げをトースターorグリルでお好みの焼き色に焼き上げます。粗熱が取れたら、食べやすい幅に切り分けます。
- からし酢味噌を作ります。ボールに☆入れて全体が馴染むように混ぜ合わせます。
- ②を食べやすい長さ(3~4㎝)に切り分けたら、③と共に器に盛り付けて、④を添えれば、出来上がりです。
ひとこと
・ワケギを白い部分と緑の部分を時間差で茹でることで、柔らかく、色鮮やかに仕上がります。
・酢味噌は、食べる直前に添えて下さい。早く添えると、味が水っぽくなります。
・分葱を茹でる事で、生食よりも多く食べる事ができるので、食物繊維の摂取ができます。
Nutrition
人前: 1人分 | エネルギー: 84kcal | 炭水化物: 13g | タンパク質: 3g | 脂質: 2.1g | 飽和脂肪酸: 0.24g | 多価不飽和脂肪酸: 0.89g | 一価不飽和脂肪酸: 0.76g | コレステロール: 0mg | 食塩相当量: 0.63g | カリウム: 154mg | 食物繊維: 2g | 糖質: 11.1g | カルシウム: 55mg | 鉄: 0.7mg