土鍋で!かぼちゃパエリア
土鍋を使用したトマト風味のかぼちゃのパエリアです。ほんのり甘いかぼちゃはトマトの風味を含み、ご飯にはかぼちゃの甘味が染み入ります。土鍋の蓋を開けた瞬間の色鮮やかなパエリアは特別感があります。味わいと共に蓋を開ける瞬間をお楽しみください。
このレシピのキーワード
#ごはんもの
#パエリア
#秋の味覚
カロリー
所要時間
準備時間:15分/
調理時間:20分
材料
| 生米(研がない) | 1合(150g) |
|---|---|
| かぼちゃ | 150g |
| ミニパプリカ(赤・黄) | 各1個ずつ |
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) |
| エリンギ | 1/2本 |
| 銀杏 | 8粒 |
| ニンニク | 1片 |
| トマト缶(カット) | 1/2缶(200g) |
| ★白ワイン | 1 大さじ |
| ★顆粒野菜コンソメ | 1 小さじ |
| ★塩 | 適量 |
| ★胡椒 | 適量 |
| 水 | 150㏄~ |
| オリーブオイル | 4 小さじ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 472kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 91.5g |
| タンパク質 | 8.5g |
| 脂肪 | 9.4g |
| 飽和脂肪酸 | 1.42g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.04g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 6.23g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 1.3g |
| カリウム | 857mg |
| 食物繊維 | 5.8g |
| 糖質 | 89.8g |
| ビタミンA | 367IU |
| ビタミンC | 148mg |
| カルシウム | 31mg |
| 鉄 | 1.7mg |
作り方
かぼちゃは種、ワタを除き、1㎝程の角切りにします。パプリカは種を除き、細切りにします。エリンギは1.5㎝長さの拍子切りにします。銀杏は煎って鬼皮、薄皮を剥きます。
玉ねぎは粗みじん切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
土鍋にオイルの1/4量(小さじ1)をひき、①のパプリカを炒めます。オイルが馴染んだら取り出します。
③の土鍋にオイル(小さじ1)をひいて①のかぼちゃを炒めます。程よくオイルが馴染んだら取り出します。
④の土鍋に残りのオイル(小さじ2)をひいて②のニンニクを入れて炒めます。ニンニクの香りが立ってきたら②の玉ねぎ、①のエリンギの順に炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら生米を入れて炒め合わせます。
⑤の生米が半透明になったら④の1/2量のかぼちゃ、トマト缶、★を入れて全体に混ぜ合わせながら煮立たせます。
⑥に水を加えて上下を返し、馴染ませたら④の残りのかぼちゃを載せます。蓋をして強火で加熱し、煮立たったら弱火にして12分程加熱します。
⑦の土鍋に③、①の銀杏を載せて蓋をし、強火で1分加熱します。チリチリと焼き付く音がしてきたら消火します。蓋をしたまま10分程蒸らせば出来上がりです。
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














