白ワインに合う!きのこと蒸し豆のアヒージョ
アヒージョと言えば、エビなどの魚介類や鶏肉などが入っているものが多いですが、ヴィーガン用は、お肉や魚介類の代わりに蒸し豆を使ってボリュームアップ。今回は、失敗しようのないきのこと市販の蒸し豆だけを使っている、初心者向きのレシピで、白ワインととっても合う一品です。アヒージョが初めての方でも、安心してチャレンジできますよ♪
このレシピのキーワード
#ワインのおつまみ
#副菜
カロリー
所要時間
準備時間:10分/
調理時間:20分
材料
| お好きなきのこ |    適量 | 
|---|---|
| 市販の蒸し豆 |   3  大さじ | 
| オリーブオイル |   6  大さじ | 
| スライスガーリック |   1かけ   | 
| 輪切り唐辛子 |   10個   | 
| 粗びきの天然岩塩 |    適量 | 
| 黒コショウ |    適量 | 
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 194kcal | 
|---|---|
| 炭水化物 | 3.6g | 
| タンパク質 | 2.6g | 
| 脂肪 | 19.2g | 
| 飽和脂肪酸 | 2.54g | 
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.88g | 
| 一価不飽和脂肪酸 | 13.59g | 
| コレステロール | 0mg | 
| 食塩相当量 | 0.99g | 
| カリウム | 182mg | 
| 食物繊維 | 2.2g | 
| 糖質 | 1.4g | 
| カルシウム | 8mg | 
| 鉄 | 0.3mg | 
作り方
- スライスガーリックは水で戻しておく。 - (生のニンニクは使い切る自信がないので、いつもスライスの乾燥したものを使っています。)  
- 水戻ししたら、水気をしっかり切り、細かく刻んでおきます。 - (包丁とまな板を使うと匂いがついてしまう&洗うのが面倒なので、キッチンペーパーで水切りをする時に、同時にフォークなどで刻んでしまうとラクちんです。)  
- えのきはいしづき(写真の一番右の束の部分)を除き、芯の部分だけ(中央の3つのブロック)を使う。 - 芯は1.5mm幅くらいにカットしておく。 - (芯ではない、左側の部分を使っても勿論OKですが、芯の部分は栄養価が高く、ホタテのような味わいをほんのり出してくれるので、煮込み料理やコクを出したい時にはおススメです。)  
- えのきの芯とほかのキノコは食べやすい大きさに割いておく。 - (エリンギは包丁で切るより手で割いた方が味がしみやすいです。)  
- スキレットや小鍋、小さなフライパンなどにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れ、弱火にかける。すぐにきのこも入れる。 - (ニンニクが少し苦手な人や、食後にニンニク臭を残したくない人は、きのこを入れる前に、ニンニクが色づいて、オリーブオイルにニンニクの風味が映ったら、取り除いてしまってもOK)  
- キッチンペーパーの上に蒸し豆を出し、水分を拭き取る。  
- きのこに少し火が通ってしんなりし、嵩が減ってきたら、蒸し豆を入れて混ぜ合わせ、更に弱火で5~10分煮る。 - 全体に火が通ったら、塩コショウで味を整えて完成!  
<参考>
- 今回使った蒸し豆は、こちらのフジッコのプチ蒸し豆です。 - スーパーで100円くらいでした。  
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。 
ご利用には無料の会員登録が必要です。 
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら
















