洋食
洋風けんちん汁
さつま芋やゴボウなどの根菜類と豆腐を具材に使用したトマト風味の具沢山なけんちん汁です。
同じ具材でも調味料を変えれば和風から洋風にアレンジできます。さつま芋の甘味がスープのトマトの酸味を和らげ、風味の良いゴボウがスープの美味しさを引き立てます。いつもとはひと味違うけんちん汁をお試しください。
このレシピのキーワード
#たんぱく質
#体温まる
#汁物
#腸活
#食物繊維
カロリー
 173kcal
所要時間
 40分
準備時間:15分/
調理時間:25分
材料
 –  ~4人前 +
| 木綿豆腐 |   100g    | 
|---|---|
| さつま芋 |   100g    | 
| ゴボウ |   1/3本    | 
| 蓮根 |   50g    | 
| 干し椎茸 |   1枚    | 
| 大根 |   100g    | 
| 人参 |   30g    | 
| ひよこ豆 |   30g    | 
| 生姜、ニンニク |   各1片    | 
| オリーブオイル |   1  大さじ  | 
| ★トマト缶(カット) |   1/2缶(200g)    | 
| ★椎茸の戻し汁+水 |   500㏄~    | 
| ★顆粒野菜コンソメ |   2  小さじ  | 
| ★ケチャップ |   2  大さじ  | 
| 塩、胡椒 |   各適量    | 
| あらびき胡椒 |   適量    | 
| 香草(お好みで) |   適量    | 
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 173kcal | 
|---|---|
| 炭水化物 | 29.8g | 
| タンパク質 | 5.9g | 
| 脂肪 | 5.1g | 
| 飽和脂肪酸 | 0.77g | 
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.19g | 
| 一価不飽和脂肪酸 | 2.63g | 
| コレステロール | 0mg | 
| 食塩相当量 | 1.6g | 
| カリウム | 669mg | 
| 食物繊維 | 6.3g | 
| 糖質 | 21g | 
| ビタミンA | 123IU | 
| ビタミンC | 27mg | 
| カルシウム | 72mg | 
| 鉄 | 1.3mg | 
作り方
豆腐はキッチンペーパーに包んで水切りをします。

さつま芋は1㎝幅の銀杏切り、ゴボウは皮を削いでささがきにします。蓮根は皮を剥いて5㎜厚の銀杏切りにします。それぞれを水に浸けてアク抜きをします。アクが抜けたらザルに入れて水切りをします。

干し椎茸は水に浸けて戻し、柔らかくなったら細切りにします。(戻し汁はスープに使用します)大根、人参は皮を剥いて5㎜厚の銀杏切りにします。

生姜、ニンニクはみじん切りにします。

鍋にオイルをひいて④を炒めます。ニンニクの香りが立ってきたら②、③を炒めます。具材にオイルが馴染んだら★、ひよこ豆を入れて強火で煮ます。煮立ったら中火~弱火にして15分程煮ます。(アクが出てきたら除きます)

⑤の鍋の具材が柔らかく煮えていたら豆腐をちぎりながら入れて更に5分程煮て塩、胡椒で味の調整をします。

⑥を器に盛り付け、あらびき胡椒、香草を添えれば出来上がりです。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。 
ご利用には無料の会員登録が必要です。 
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














