和食
信田巻
油揚げのコクと野菜の旨味を効かせたジューシーな信田巻です。
信田巻といえば魚のすり身やお肉などを巻いて作る事が一般的ですが、今回は動物性食材は使わず豆腐でボリューム感を出したヘルシーな1品に仕上げました。
味付けもしっかりしていて食べごたえがあるので、おかずや、おつまみとしてお楽しみいただけます。作り置きもできるので、時間に余裕がある時に作るのも便利です。
このレシピのキーワード
#おせち料理
#おつまみ
#もどき料理
#主菜
#作り置き
#副菜
カロリー
252kcal
所要時間
20分
準備時間:/
調理時間:20分
材料
– 人前 +
| 油揚げ | 30g |
|---|
<具材>
| 木綿豆腐 | 100g |
|---|---|
| ひじき(水で戻したもの) | 10g |
| にんじん | 10g |
| こんにゃく | 10g |
| 片栗粉 | 適量 |
<あんかけ>
| 水 | 200ml |
|---|---|
| 薄口醤油 | 2 大さじ |
| みりん | 1.5~2 大さじ |
| 砂糖 | 適量 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
<その他>
| 乾燥湯葉 | 適量 |
|---|---|
| 白髪ねぎ | 適量 |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 252kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 14.5g |
| タンパク質 | 14.2g |
| 脂肪 | 14.2g |
| 飽和脂肪酸 | 2.6g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 7.4g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 2.9g |
| トランス脂肪 | 0g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 5.8g |
| カリウム | 478mg |
| 食物繊維 | 3.5g |
| 糖質 | 11g |
| ビタミンA | 272IU |
| ビタミンC | 0mg |
| カルシウム | 295mg |
| 鉄 | 5.3mg |
作り方
豆腐にキッチンペーパーを巻いて冷蔵庫に15分入れ、水切りをする。

油揚げをキッチンペーパーではさみ、その上で菜箸を転がして開きやすくする。

3辺の端を切り落とす。

間に切れ目を入れ、開く。

切り落とした部分はみじん切りにする。

こんにゃくを水で洗い、みじん切りにする。

にんじんの皮をむいて水で洗い、みじん切りにする。

みじん切りにした油揚げと<具材>をよく混ぜ合わせる。

油揚げの半分に8をのせて巻く。

巻けたら、楊枝で止める。

鍋に水溶き片栗粉以外の<あんかけ>を入れて熱し、10を入れてしばらく煮る。

味がなじんだら取り出し、食べやすい大きさに切って盛り付ける。
鍋の煮汁に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、乾燥湯葉を加え、器にかけてお召し上がり下さい。

関連するレシピ
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














