けんちん汁は、豆腐と薄揚げのたんぱく質、根菜類の食物繊維がバランス良く摂取できるメニューです。
今回更に加えたもち麦は、たんぱく質と食物繊維の両方が入っているスーパーフードです。今回は下茹で無しで水にさらさず使用したので栄養価を逃がさず摂取出来ます。優しい味のけんちん汁を、プチプチとした食感と共に楽しみながら召し上がり下さい。
精進料理に+α もち麦入りけんちん汁
けんちん汁は、豆腐と薄揚げのたんぱく質、根菜類の食物繊維がバランス良く摂取できるメニューです。今回更に加えたもち麦は、たんぱく質と食物繊維の両方が入っているスーパーフードです。今回は下茹で無しで水にさらさず使用したので栄養価を逃がさず摂取出来ます。優しい味のけんちん汁を、プチプチとした食感と共に楽しみながら召し上がり下さい。
準備時間15 分
調理時間15 分
合計時間30 分
人前: 4 人前
カロリー: 162kcal
材料
- 100g 大根
- 80g 里芋
- 60g 人参
- 1/2枚 こんにゃく
- 30g ゴボウ
- 150g 木綿豆腐
- 1/2枚 薄揚げ
- 40g もち麦
- 大2枚 干し椎茸
- 適量 刻みネギ
- 1 大さじ ごま油
- 2 大さじ ★薄口しょうゆ
- 1 大さじ ★みりん
- 2 大さじ ★酒
- 1 大さじ ★昆布だし
- 1000cc 水
作り方
- 豆腐は、ザルに入れて、水切りします。
- 干し椎茸は、ぬるま湯で戻して、細切りにします。
- ゴボウは、ささがきにして水にさらしたら、炒める直前にザルに入れて、水切りします。
- こんにゃくは小さめの短冊に切りにします。茹でてあく抜きをしたら、ザルに入れて水切りします。
- 大根、人参、里芋は、厚めの銀杏切りにします。
- 薄揚げは、細めの短冊切りにします。
- フライパンにごま油を入れて5、3、4の順に炒めます。全体に油が馴染んだら、鍋に移して、2、もち麦、水を入れて、点火します。煮えてきたら、★と豆腐(ちぎりながら入れます)、薄揚げを入れて、15分位更に煮ます。(途中であくが出ていれば取り除きます)
- 7の味を調整して、消火します。盛り付け用の器に入れて、刻みネギを添えれば完成です。
ひとこと
・干し椎茸の戻し汁は、水に差し替えて使用すると、出汁の風味が増します。
・大根、人参、里芋は、原型によって切り方を変えて食べやすい形にして下さい。
・具材はお好みの食材にアレンジして下さい。ゴボウは入れた方が風味良く仕上がります。
Nutrition
人前: 1人分 | エネルギー: 162kcal | 炭水化物: 20.5g | タンパク質: 5.7g | 脂質: 5.7g | 飽和脂肪酸: 0.86g | 多価不飽和脂肪酸: 2.54g | 一価不飽和脂肪酸: 1.74g | コレステロール: 0mg | 食塩相当量: 2.14g | カリウム: 421mg | 食物繊維: 4.5g | 糖質: 16g | カルシウム: 74mg | 鉄: 1mg