和食
健康効果抜群!大根とがんもの梅干し煮
大根が美味しい季節なのでがんもと一緒に梅干しを調味料として使い煮物にしました。
梅干しには梅リグナンというポリフェノールの一種があり、抗炎症作用、インフルエンザウイルスの増殖抑制効果、などの優れた健康効果が期待できます。さらにクエン酸も含まれており、疲労回復効果の期待も出来ます。旨味も多い梅干しをたっぷり吸ったがんもと大根は、地味な食材ながらもごはんに合う一品に変身します。
このレシピのキーワード
#副菜
#煮物
カロリー
45kcal
所要時間
40分
準備時間:/
調理時間:40分
材料
– 人前~ +
| 大根 | 1/10本 |
|---|---|
| 小がんも | 4個 |
| 梅干しまた練り梅 | 2 小さじ |
| 昆布 | 1枚(5cmくらい) |
<調味料>
| 醤油 | 4~ 大さじ |
|---|---|
| みりん | 1 大さじ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 45kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 2.6g |
| タンパク質 | 2.7g |
| 脂肪 | 2.7g |
| 飽和脂肪酸 | 0.49g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.38g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.56g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 1.09g |
| カリウム | 110mg |
| 食物繊維 | 0.7g |
| 糖質 | 1.9g |
| カルシウム | 51mg |
| 鉄 | 0.7mg |
作り方
梅干しの種を取る。

大根は食べやすい大きさに切り、下茹でをする。

大根を下茹でした後の鍋のお湯でがんもの油抜きをする。

鍋に昆布と大根とがんもを入れ、かぶるくらいの水を入れる。

20~30分煮たら、梅と調味料を加え10分くらい火にかける。
火を止めて味を染み込ませる。
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














