暑い夏でもさっぱり食べられるものをと考えました。 揚げたての熱々のうちに食べてもよし、味が染みるまで冷蔵庫で冷やしてもよし。生姜をたっぷりきかせているので冷蔵庫で3~4日間保存可能です。
お手軽精進料理 夏野菜の揚げびたし
暑い夏でもさっぱり食べられるものをと考えました。
揚げたての熱々のうちに食べてもよし、味が染みるまで冷蔵庫で冷やしてもよし。生姜をたっぷりきかせているので冷蔵庫で3~4日間保存可能です。
準備時間10 分
調理時間15 分
合計時間25 分
人前: 4 人前
カロリー: 318kcal
材料
- 2本 ナス
- 1/8個 カボチャ
- 1パック エリンギ
- 1個 玉ねぎ
- 1本 ゴーヤ
- 1袋 厚揚げ
- 適量 植物油
<つけ汁>
- 500ml 精進出汁
- 75ml みりん
- 75ml しょうゆ
- 3 大さじ 薄口しょうゆ
- 5cm チューブ生姜
<精進出汁(今回は煮出し)>
- 3つ 干しシイタケ(傘)
- 10cm 昆布
- 50ml 水
作り方
- 材料を切る。ナス・エリンギは5cm幅に、玉ねぎはくし切り、カボチャ・ゴーヤは7mm幅の薄切りにスライスする。厚揚げは一口大に切る。ゴーヤは5分ほど水にさらす。
- 材料の水気をよく切る。厚揚げは手で握って軽く水気を切る。ゴーヤはざるに開けた後、何枚か重ねたキッチンペーパーで風呂敷のように包み、両手で握って軽く振ると簡単に水が切れる。
- 油を温めている間につけ汁を作る。水、昆布、干しシイタケを鍋に入れ、精進出汁をとる。沸騰寸前で昆布と干しシイタケを取り出し、調味料を加えてひと煮立ちさせる。
- 170℃(菜箸を入れると細かい泡が出てくる)の油で揚げていく。カボチャ・厚揚げは2~3分、その他の材料は1分ほど。いっぺんに揚げると油の温度が下がってしまうので、材料ごとに小分けして揚げる。
- 油を切り、揚げたてのうちにつけ汁へつけ込む。お好みで七味をかけて召し上がれ。
ひとこと
揚げたてのうちにつけ込むと味がよくなじみます。夏野菜の消費に困ったらたくさん作って常備菜にするのもいいと思います。
精進出汁に干しシイタケの足を使う場合は一握り程度が目安です。
Nutrition
人前: 1人分 | エネルギー: 318kcal | 炭水化物: 22.7g | タンパク質: 9.2g | 脂質: 21g | 飽和脂肪酸: 2.5g | 多価不飽和脂肪酸: 8.99g | 一価不飽和脂肪酸: 7.75g | コレステロール: 1mg | 食塩相当量: 2.52g | カリウム: 676mg | 食物繊維: 5.2g | 糖質: 17.6g | カルシウム: 155mg | 鉄: 2.3mg