和食
ハヤトウリの福神漬け
秋が旬のハヤトウリをお漬物にしました。食卓の常備菜や箸休めとしてもおすすめです。
たくさん作って冷凍するなどの保存食にもなります。
ハヤトウリは元々温かい気候の下栽培されているものなので、関東を始めとした多くの地域では中々目にすることはない野菜ですが、クセが少なく食感も良いので、見かけられた際はぜひ手に取ってみて下さい。
このレシピのキーワード
#常備菜
#漬け物
カロリー
76kcal
所要時間
15分
準備時間:/
調理時間:15分
材料
– 人前 +
| はやとうり | 1個 |
|---|---|
| ★醤油 | 2 大さじ |
| ★砂糖 | 2 大さじ |
| ★生姜 | 1片 |
| ★酢 | 2 大さじ |
| ★鷹の爪 | お好みで |
| ★昆布 | 1枚 小 |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 76kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 16.2g |
| タンパク質 | 2g |
| 脂肪 | 0.1g |
| 飽和脂肪酸 | 0.03g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.05g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.01g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 0.1g |
| カリウム | 295mg |
| 食物繊維 | 1.7g |
| 糖質 | 8.7g |
| ビタミンA | 0IU |
| ビタミンC | 14mg |
| カルシウム | 21mg |
| 鉄 | 0.7mg |
作り方
ハヤトウリの皮を剥いて縦に半分に切り、こすりあわせてあくをとります。生姜は千切りにしておきます。

さらに横に薄切りにします。ハヤトウリに塩をまぶし、15分おいて水気を絞ります。

★を全て鍋に加え煮立たせます。

熱いうちにハヤトウリを入れて、さらに一煮立ちさせ火を止め、1時間ほど休ませて完成です。

<ハヤトウリ>
秋頃に旬を迎えるハヤトウリは、クセが少なく食感も良いので、今回ご紹介した漬物の他、炒め物やスープといった色んなお料理に向いています。出回り時期は短いお野菜ですが、下処理をして冷凍保存も可能です。

関連するレシピ
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














