常備菜
甘酒で漬ける!自家製水キムチ
甘酒を使って発酵させて作る水キムチをご紹介します。
日本でのキムチのイメージといえば唐辛子などを使って赤く漬かった物のイメージがあるかと思いますが、水キムチは見た目は普通のお漬物の様な仕上がりです。漬け汁に甘酒を使う事でシンプルな材料のみですみ、乳酸菌も豊富に含む水キムチが完成します。
ご飯のお供にはもちろん、冷麺などには汁ごと使用できます。
冷蔵庫で1週間程度保存可能です。(目安として)
このレシピのキーワード
#常備菜
#漬物
カロリー
126kcal
所要時間
10分
準備時間:/
調理時間:10分
材料
– 作りやすい分量 +
きゅうり | 1本(100g) |
---|---|
大根 | 1/4本(200g) |
みょうが | 3本 |
白菜 | 1/8切(150g) |
にんにく | 1片 |
生姜 | 1片 |
<漬け汁>
水 | 400ml |
---|---|
甘酒(麹タイプ) | 3 大さじ |
塩 | 2 小さじ |
鷹の爪 | 1本 |
栄養素
※1全量あたり
開くエネルギー | 126kcal |
---|---|
炭水化物 | 28g |
タンパク質 | 4.7g |
脂肪 | 0.7g |
コレステロール | 0mg |
食塩相当量 | 9.8g |
食物繊維 | 7.5g |
鉄 | 1.5mg |
作り方
野菜は全て薄くスライスする。
鷹の爪は種を取って輪切りにする。
漬け汁の材料を全て混ぜ合わせる。
清潔な保存容器に1と2を入れ、直射日光の当たらない場所で常温で1晩発酵させる。
発酵後は冷蔵庫で保存する。
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら