和食
揚げナスのおろしそがけ
油で揚げたナスが、だし汁を吸い、食べた瞬間に旨味のある汁がじゅわっと口いっぱいに広がります。
大根おろしと大葉が油っこさを抑えて、さっぱりと食べられる上、消化吸収を助けてくれます。
当日にも食べられますが、翌日以降の方が、味が染みてより美味しくなります。
このレシピのキーワード
#副菜
#夏野菜
カロリー
72kcal
所要時間
20分
準備時間:/冷やす時間: 1時間/
調理時間:20分
材料
– 人前 +
| ナス | 2本 |
|---|---|
| 大根 | 5センチ |
| 大葉 | 2枚 |
| 植物油 | 適量 |
<調味料>
| 昆布だし汁 | 200ml |
|---|---|
| 醤油 | 1.5 大さじ |
| 酒 | 1.5 大さじ |
| みりん | 1.5 大さじ |
| 砂糖 | 1/2 大さじ |
| 塩 | 1/4 小さじ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 72kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 8.6g |
| タンパク質 | 1.5g |
| 脂肪 | 3.1g |
| 飽和脂肪酸 | 0.35g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.23g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 1.23g |
| コレステロール | 1mg |
| 食塩相当量 | 1.1g |
| カリウム | 265mg |
| 食物繊維 | 1.3g |
| 糖質 | 4.4g |
| ビタミンA | 8IU |
| ビタミンC | 3mg |
| カルシウム | 17mg |
| 鉄 | 0.4mg |
作り方
鍋に調味料の材料を入れて、煮立てたら、火を止めます。

ナスを縦半分に切り、横に3等分に切ります。
皮に軽く切れ目を入れます。

植物油を鍋に底から5センチほど入れ、約170℃に熱したら、ナスの水気をよくふき取ってから、皮目を下にして1分ほど揚げます。

裏返して30秒ほど揚げたら、油をきっておきます。

保存容器に①の調味料と④のナスを入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

大根をすりおろします。
大葉は千切りにしておきます。

器に④のナスを盛り付け、⑤の大根と大葉を添えたら完成です。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














