和食
手まり麩のおろし煮
汁物に使うことが多い手まり麩を、大根おろしと一緒に煮込んで優しい味の小鉢に仕上げました。美味しく作るコツは昆布と干しシイタケから出汁を取ることです。
このレシピのキーワード
#副菜
#小鉢
カロリー
104kcal
所要時間
10分
準備時間:/
調理時間:10分
材料
– 人前 +
| 手まり麩 | 100g |
|---|---|
| 大根 | 30g |
| ほうれん草 | 小1束 |
| 干しシイタケ | 5g |
| 出汁昆布 | 2枚 |
| 水 | 400cc |
| てんさい糖 | 2 小さじ |
| 薄口醬油 | 2 小さじ |
<お好みの薬味>
| 三つ葉(または大葉) | 適量 |
|---|
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 104kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 18.2g |
| タンパク質 | 7.5g |
| 脂肪 | 0.7g |
| 飽和脂肪酸 | 0.17g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.06g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.36g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 0.4g |
| カリウム | 107mg |
| 食物繊維 | 2g |
| 糖質 | 2.5g |
| ビタミンA | 10IU |
| ビタミンC | 1mg |
| カルシウム | 17mg |
| 鉄 | 0.8mg |
作り方
小鍋に水、干しシイタケ、手まり麩、出汁昆布を入れて弱火にかける。

ホウレン草はさっと茹で、水気を絞って食べやすい大きさに切っておく。
大根は皮をむいてすりおろす。

出汁昆布を取り出し、てんさい糖、薄口醤油を加えて火にかけて調味する。大根おろし、ホウレン草を鍋に加えてさっと混ぜたら火を止める。

器に盛り付け、お好みの薬味をのせたら完成。七味唐辛子をふってもよい。

お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら













