和食
大根のハリハリ炒め~甘味噌わさび~
大根だけでサッと作れる、気の利いたお通しのような美味しい一皿です♪生のままだとビタミンは効率よく摂取できても、身体を冷やす作用があることは、あまり知られていない大根。ですが、加熱調理することで大根の身体を冷やす性質をなくすことができます♪冷えは美容の大敵。ビタミンは他の食材で補い、大根は加熱して身体を冷やさないようにしましょう♪
このレシピのキーワード
#ワインのおつまみ
#副菜
#炒めもの
カロリー
40kcal
所要時間
15分
準備時間:/
調理時間:15分
材料
– ~3人前 +
| 大根 | 6~7cmくらい(200g) |
|---|---|
| きくらげ | 4~5個 |
| 生姜 | 1かけ |
| オリーブオイル | 1 小さじ |
<A>
| 顆粒昆布だし | 1/2 小さじ |
|---|---|
| 酒 | 2 小さじ |
| 塩レモン(みじん切り) | 1~ 小さじ |
| ガーリックパウダー | 1/4~1/2 小さじ |
<B>
| 味噌 | 1 小さじ |
|---|---|
| みりん | 1~2 小さじ |
| チューブのわさび | 1/2~1 小さじ |
-------------
| 塩コショウ | 適量 |
|---|
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 40kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 6.2g |
| タンパク質 | 0.8g |
| 脂肪 | 1.3g |
| 飽和脂肪酸 | 0.15g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.14g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.76g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 0.62g |
| カリウム | 181mg |
| 食物繊維 | 1.8g |
| 糖質 | 4.3g |
| カルシウム | 23mg |
| 鉄 | 0.7mg |
作り方
きくらげは水戻しして洗い、細切りに。生姜は千切りにする。
大根は皮を剥き、7~8mm角の拍子木切り(細長い四角の棒状にする切り方)、皮は薄切りにする。
(輪切りだと味が絡みづらく、薄切りや短冊切りなどだと、パリっとした食感が出せないので、ある程度分厚く切るのがコツです。皮は薄切りにした方が調味料が絡んで美味しいです。)

フライパンにオリーブオイル、生姜、きくらげ、大根を入れ、中強火で2分炒める。

一度火を止め、【A】を入れたら再び中強火で1分程度、混ぜ合わせながら炒める。

一度火を止め、フライパンの中央を空けて【B】を入れる。
【B】を混ぜ合わせてから、具材にも絡ませ、中強火にして水分を飛ばすように1分程度炒める。

火を止め、塩コショウで味を調えて完成です。

関連するレシピ
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














