ヴィーガン中華ちまき
端午の節句のお祝いに食べられるちまきを、ヴィーガン仕様で再現しました。
主に関西地方の風習ですが、ちまきは難を避ける厄払いの力があるとされ、男の子の健やかな成長を願って、こどもの日に食べられるようになりました。
竹皮で包んで蒸すと竹の香りが香るちまきに仕上がります。竹皮がない場合はクッキングシートを細長くカットして包んで蒸しても美味しくお作りいただけます。
具沢山で食べ応えのある美味しいちまきを、ぜひご自宅でもお試しください!
このレシピのキーワード
#こどもの日
#主食
#端午の節句
#蒸し物
カロリー
所要時間
準備時間:/
調理時間:50分
材料
| もち米 | 2合 |
|---|---|
| 干し椎茸 | 3枚 |
| にんじん | 50g |
| ゆでたけのこ | 100g |
| 油揚げ | 1枚 |
| ごま油 | 1 大さじ |
<煮汁>
| 干し椎茸の戻し汁 | 200ml |
|---|---|
| 醤油 | 2 大さじ |
| 酒 | 1 大さじ |
| みりん | 1 大さじ |
| 中華だし(ヴィーガン仕様) | 1 小さじ |
| 塩 | 1/2 小さじ |
<その他>
| 竹皮 | 4枚 |
|---|---|
| タコ糸 | 4本 |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 374kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 69g |
| タンパク質 | 8.3g |
| 脂肪 | 5.9g |
| 飽和脂肪酸 | 0.67g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.99g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 1.76g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 2.85g |
| カリウム | 357mg |
| 食物繊維 | 2.9g |
| 糖質 | 66.2g |
| カルシウム | 38mg |
| 鉄 | 1.1mg |
作り方
干し椎茸は水で戻し、戻し汁は取っておく。
もち米はよく研いで浸水させる。(30分以上、時間があれば2時間程浸水させる)
竹皮も水を張ったボウルに入れ浸してやわらかくし、水気を拭き取っておく。

干し椎茸、にんじん、たけのこ、油揚げはそれぞれ小さめの角切りにする。

温めたフライパンにごま油と2を入れ中火で炒め、油が回ったら水気を切ったもち米を入れ油がなじむように炒める。

<煮汁>の材料を全て入れ、水分がなくなるまで炒める。

竹皮に4等分した4を入れて三角型に包み、タコ糸で解けないように結ぶ。
※詳細は下記<ちまきの包み方>をご参照

蒸し器に5を入れ、30分程火が通るまで蒸し上げる。(途中水が無くなれば適宜足す)

火を止めて、熱いので気をつけながらちまきを取り出し、器に盛り付けて完成です。

<ちまきの包み方>
竹皮の端がかたければ切り落とし、半分に折る。

1/3の幅に縦に折る。

2/3幅の方を開いて三角形のポケットを作り、ちまきを詰める。

蓋をするように三角形に折り込んでいく。

口が開かないようにタコ糸で結ぶ。

関連するレシピ
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














