ヴィーガン肉まん
大豆ミートを使って肉まんの具を再現しました。
寒い冬にホカホカとあったかいヴィーガン肉まんはいかがでしょうか。
このレシピのキーワード
#もどき料理
#体温まる
#間食
カロリー
所要時間
準備時間: 5分/発酵時間: 1時間/
調理時間:30分
材料
<肉まんの具>
| れんこん | 150g |
|---|---|
| たけのこ水煮 | 150g |
| 干し椎茸 | 15g |
| 大豆ミート | 120g |
| 塩 | 1 小さじ |
| しょうが(すりおろし) | 1 小さじ |
| フラクトオリゴ糖 | 1 大さじ |
| ブラックペッパー | 1つまみ |
| ごま油 | 1 大さじ |
<肉まんの皮>
| 薄力粉 | 200g |
|---|---|
| 砂糖 | 30g |
| ドライイースト | 2g |
| バーキングパウダー | 15g |
| 水 | 125g |
| 打ち粉 | 適量 |
栄養素
※1個あたり
開く| エネルギー | 154kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 27.7g |
| タンパク質 | 9.7g |
| 脂肪 | 1.8g |
| 飽和脂肪酸 | 0.28g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.75g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.45g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 0.9g |
| カリウム | 700mg |
| 食物繊維 | 5g |
| 糖質 | 20.4g |
| ビタミンA | 0IU |
| ビタミンC | 12mg |
| カルシウム | 99mg |
| 鉄 | 1.5mg |
作り方
<肉まんの皮を作る>
肉まんの皮を作ります。薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、イースト菌をボールに入れてよく混ぜる。その後、水を入れてゴムベラでよく混ぜる。

手、生地、作業台に打ち粉をして台に取り出し、耳たぶの硬さになるまでこねる。

生地を丸めて乾燥しないように霧吹きをする。その後ラップをかけて30分35〜40°Cの温かい場所で発酵させる。(発酵の間に肉まんの具を作りましょう)

2倍くらいの大きさになったら、再び打ち粉をして台に取り出します。

生地を8等分にして、15分休ませます。ひとまわりひとまわり大きくなれば生地は完成です。

<肉まんの具を作る>
ネギはみじん切りにする。

椎茸と大豆ミートを水に入れて戻しておく。

フードプロセッサーに肉まんの具の材料を入れて粗めに刻む。

ボールに入れてよく混ぜたら、肉まんの具は完成です。

<具を包んで蒸す>
肉まんの生地を台に取り出し、めん棒で5mm厚さほどの円形に伸ばす。

親指と人差し指で円を作り、写真のようにくぼみをつくる。くぼみに40g程度の肉まんの具を入れる。

具が見えないように包み、適当な大きさに切ったクッキングペーパーorアルミホイルの上に乗せて15分ほど休ませます。その後蒸し器にペーパーごと肉まんを入れて、12分蒸せば完成です。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














