和食
離乳食取り分けレシピ・芽ひじきと白菜の煮物
カルシウム豊富な芽ひじきと白菜の葉部分を使った煮物です。白菜は良く煮るとトロッと柔らかくなり甘みも出るので、赤ちゃんにも食べやすいお野菜です。調理過程で赤ちゃん用と分けたら大人用の味つけにします。ごはんのおかずはもちろんのこと、お弁当の1品として使えて重宝しますよ。
このレシピのキーワード
#おかず
#副菜
#煮物
カロリー
 46kcal
所要時間
 30分
準備時間: 5分/
調理時間:25分
材料
 –  ~3人前 +
| 乾燥芽ひじき |   10g   | 
|---|---|
| 白菜の葉部分 |   40g   | 
| 人参 |   1/3本   | 
| 生揚げ(または豆腐) |   小1パック   | 
| 昆布だし |   300ml   | 
| ☆きび砂糖 |   1.5  大さじ | 
| ☆日本酒 |   1  大さじ | 
| ☆醤油 |   1.5  大さじ | 
| ☆みりん |   2  小さじ | 
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 46kcal | 
|---|---|
| 炭水化物 | 10.1g | 
| タンパク質 | 1.1g | 
| 脂肪 | 0.1g | 
| 飽和脂肪酸 | 0.02g | 
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.03g | 
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.01g | 
| コレステロール | 0mg | 
| 食塩相当量 | 1.31g | 
| カリウム | 427mg | 
| 食物繊維 | 2.3g | 
| 糖質 | 7.9g | 
| カルシウム | 49mg | 
| 鉄 | 0.3mg | 
作り方
- 芽ひじきは水で戻す。ザルにあけたら流水で良くすすぎ水気を切る。 - 鍋に小さくカットした白菜の葉、細切りにした人参・だし汁を入れて煮ます。  
- 生揚げを加える場合、食べやすい大きさに切り、油抜きをしてから鍋で煮る。野菜やひじきが柔らかく煮えたら、赤ちゃん用を取り分け、みじん切りにし、小鍋に汁と移し加熱する。  
- 大人用には☆の調味料を加え、弱火で煮る。水分が少なるまで煮たら完成です。  
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。 
ご利用には無料の会員登録が必要です。 
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら















