和食
白菜とお餅のトロトロ煮
出し汁にコクと旨味を効かせて白菜とお餅を煮ました。トロトロに煮えた白菜にトロリとしたお餅が絡み、優しい味わいの煮汁が美味しさを引き立てます。出来立ての熱々をフーフーしながらお召し上がりください。
このレシピのキーワード
#おかず
#冬野菜
#副菜
#煮物
カロリー
268kcal
所要時間
20分
準備時間: 5分/
調理時間:15分
材料
– 人前 +
| 白菜 | 3~4枚 |
|---|---|
| 長ネギ | 1本 |
| 切り餅 | 2個 |
| 油揚げ | 1枚 |
| とろろ昆布 | 2 大さじ |
| 水 | 300㏄~ |
| ★生姜(すりおろし) | 1片 |
| ★顆粒昆布だし | 1 小さじ |
| ★薄口しょうゆ | 1.5 大さじ |
| ★キビ砂糖 | 1.5 大さじ |
| みりん | 1 大さじ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 268kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 42.8g |
| タンパク質 | 9g |
| 脂肪 | 7.3g |
| 飽和脂肪酸 | 0.9g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 2.83g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 2.56g |
| コレステロール | 1mg |
| 食塩相当量 | 2.8g |
| カリウム | 466mg |
| 食物繊維 | 3.2g |
| 糖質 | 36.6g |
| ビタミンA | 10IU |
| ビタミンC | 20mg |
| カルシウム | 135mg |
| 鉄 | 1.2mg |
作り方
白菜は芯と葉先を分け、食べやすい大きさに切ります。長ネギは斜め薄切りにします。お餅は1/4個に切ります。

油揚げは熱湯を掛けて油抜きをします。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切ります。

鍋に水、①の白菜の芯を入れて強火で煮ます。煮立ったら★、②を入れて8分程中火~弱火で煮ます。

③の白菜が柔らかくなったら①の白菜の葉先、長ネギ、お餅、みりんを入れて味の調整をしながら5分程煮ます。※お餅はくっつかない様に配置します

④のお餅が柔らかくなったらとろろ昆布を入れて全体に馴染ませ、ひと煮立ちしたら消火します。

⑤を器に盛り付ければ出来上がりです。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














