ベジラザニア
口の中でとろける、キノコをたっぷり使ったベジラザニアです。
一緒にご紹介するトマトソースは、多めの分量です。残りはラップに包んで冷凍庫で保存でき、ハンバーグや炒めものなど他のお料理にも利用できます。
このレシピのキーワード
#たんぱく質
#パスタ
#主菜
#鉄分
#食物繊維
カロリー
所要時間
準備時間: 1時間/
調理時間: 1時間
材料
<トマトソース>
| 玉ねぎ | 1個 |
|---|---|
| 人参 | 1本 |
| セロリ | 1茎 |
| にんにく | 1個 |
| キノコ3〜4種※ | 300g |
| トマトピューレ | 400g |
| 赤ワイン | 50ml |
| 水 | 200ml |
| バジルの葉(軽くひとにぎり位) | 約30枚 |
| ローレル | 1枚 |
<ベシャメルソース>
| タピオカ粉 | 3 大さじ |
|---|---|
| サラダ油 | 2 大さじ |
| 豆乳 | 400ml |
<ベシャメルソースの調味料>
| 塩 | 1 小さじ |
|---|---|
| コショウ | 適宜 |
| ナツメグ | 適宜 |
| オニオンパウダー | 適宜 |
| ニンニクパウダー | 適宜 |
| ニュートリショナルイースト | 4 大さじ |
| (または豆乳チーズ) | |
| 野菜コンソメ顆粒 | 少々 |
| 白ワイン | 少々 |
<ラザニア生地>
| セモリナ粉 | 300g |
|---|---|
| 塩 | 1/2 小さじ |
| オリーブオイル | 1 小さじ |
| 水 | 150〜180mlml |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 492kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 82.8g |
| タンパク質 | 19.2g |
| 脂肪 | 13.8g |
| 飽和脂肪酸 | 1.79g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 5.61g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 4.67g |
| コレステロール | 1mg |
| 食塩相当量 | 1.3g |
| カリウム | 1401mg |
| 食物繊維 | 15.6g |
| 糖質 | 64.2g |
| ビタミンA | 274IU |
| ビタミンC | 17mg |
| カルシウム | 89mg |
| 鉄 | 5.4mg |
作り方
<トマトソースの作り方>
玉ねぎ、人参、セロリ、にんにくをフードプロセッサーでみじんぎりにします。

今回はできた量の半分を使用します。残りはラップに包んで冷凍庫で保存でき、ハンバーグや炒めものなど他のお料理にも利用できます。
熱した鍋にオリーブオイル(分量外)とみじん切りにした野菜を入れて弱火で、全体が薄く茶色になるまで炒めます。

キノコを数回に分けてフードプロセッサーに入れてみじん切りにします。

炒めた野菜の鍋にキノコと、必要に応じてオリーブオイルを加えて中火で炒めます。

キノコがしんなりしたら赤ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマトソースピューレと、水を加えます。

バジルの葉もみじん切りにして、ローレルと共に鍋に加えて、10分程煮込みます。
味が薄いようなら塩(分量外)を少し加えて味を整えます。
<ベシャメルソース>
小鍋にタピオカ粉とサラダ油を入れてよく混ぜます。

弱火で加熱しながら少しずつ豆乳を加えます。

だまにならないようにゴムベラ等で絶えずかき混ぜながら、豆乳を全て加えます。

ふつふつとソースが鍋底から気泡が出てきたら火を止めて、ベシャメルソースの調味料を全て加えて更に混ぜ合わせて完成です。

<ラザニア生地を作ります。>
詳しい作り方は「>>手打ち生パスタ」のレシピを参照してください。
薄く伸ばした生地をラザニアを焼く型に合わせて、だいたい縦18センチ横10センチ程の長方形に切ります。

鍋に湯を沸かして塩(湯の1%)を加えて、ラザニアシートを2、3分(生地が浮いてくるまで)茹でます。
茹でたシートは網杓子等でやさしくすくい、オーブンシートの上に重ならないように並べておきます。
<組み立て>
型にトマトソースとベシャメルソースを大さじ1杯ずつ入れて底全体に広げます。

ソースの上にラザニアシートを乗せます。

型の7分目まで層を重ねて、最後はラザニア生地の上をトマトソ−スで覆い、ベシャメルソースを乗せてその上にパン粉、ニュートリショナルイーストをまぶします。

180度に予熱したオーブンで25分ほど、表面に焼き色がついたら完成です。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














