豆乳と絹ごし豆腐を使い、片栗粉でとろみをつけたクリーム系のスープと麻婆料理に欠かせないマー(山椒の辛さ)とラー(唐辛子の辛さ)が絶妙にマッチ♪
挽肉ナシでも満足できる、麻婆豆腐風の具だくさんスープです。
小松菜と大根の麻婆豆腐スープ
豆乳と絹ごし豆腐を使い、片栗粉でとろみをつけたクリーム系のスープと麻婆料理に欠かせないマー(山椒の辛さ)とラー(唐辛子の辛さ)が絶妙にマッチ♪
挽肉ナシでも満足できる、麻婆豆腐風の具だくさんスープです。
調理時間40 分
人前: 2 人分
カロリー: 212kcal
材料
- 1 小さじ オリーブオイル
- 3~4センチ 大根
- 2カップ分 お好きなキノコ
- 1片 生姜
- 1束 小松菜
- 1 小さじ 顆粒昆布だし
- 1/2 小さじ コチュジャン
- 1 小さじ 酒
- 1 小さじ 醤油
- 1 小さじ 塩麹
- 1/2カップ 水
- 1丁 絹ごし豆腐
- 1.5カップ 無調整豆乳
- 1 小さじ 味噌
- 1/2 小さじ 山椒 ※参考
- 1 大さじ 白ごま
- 1(水大さじ1で溶かす) 大さじ 片栗粉
- 少々 塩コショウ
<お好みで>
- 少々 ごま油、ラー油
作り方
- 大根は皮を剥き薄切りに。皮も薄めの細切りに。生姜は千切り、きのこは小さい房に分ける。小松菜は2~3cm幅に切る。(小松菜の内側の小さな葉(写真右上)は、生で食べても爽やかな香味が美味しいので、飾り用にとっておくのがお勧め)
- 小松菜以外をフライパンに入れさっと混ぜ合わせたら、蓋をして5分放置。酒、塩麹を入れて混ぜ合わせ、再び蓋をして5分放置。
- 小松菜、昆布だしを入れ混ぜ、蓋をして5分放置。
- 水、豆腐、コチュジャンを入れて混ぜ合わせ、蓋をして中火で10分煮る。(豆腐の水切りはパックの中の水を捨てる程度でOK。1丁そのまま入れ、菜箸などで軽く崩してから煮ます。)
- 豆乳と味噌、山椒、白ごまを入れて沸騰しないよう混ぜながら温める。
- 水で溶いた片栗粉を入れて混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止め、塩コショウで味を整える。器に盛り、お好みでごま油、ラー油を垂らす。
ひとこと
♪具沢山の「食べるスープ」ですが、カロリーは控え目なのでお夜食などにもぴったりです。
♪小松菜の代わりにホウレン草やチンゲン菜、タアサイなどでも美味しくできます。
Nutrition
人前: 1人分 | エネルギー: 212kcal | 炭水化物: 20.7g | タンパク質: 13g | 脂質: 9.6g | 飽和脂肪酸: 1.4g | 多価不飽和脂肪酸: 3.78g | 一価不飽和脂肪酸: 3.06g | コレステロール: 0mg | 食塩相当量: 1.73g | カリウム: 1032mg | 食物繊維: 4.9g | 糖質: 15.6g | カルシウム: 203mg | 鉄: 5mg