洋食
たっぷりキノコとテンペのミートソース風
ひき肉の代わりにテンペとキノコを使用したミートソース風です。キノコは粗く刻むとひき肉の様な食感になり、ソースに旨味を加えます。テンペは油との相性が良く、炒めると発酵食品特有の風味が和らぎ、ソースが馴染みやすくなります。たっぷりな具材のソースでパスタは勿論、グラタン、茹で野菜などに添えてお召し上がりください。
このレシピのキーワード
#たんぱく質
#もどき料理
#主菜
#発酵食品
#自家製ソース
#食物繊維
カロリー
417kcal
所要時間
35分
準備時間:15分/
調理時間:20分
材料
– ~3人前 +
テンペ | 100g |
---|---|
玉ねぎ | 1/2個(100g) |
キノコ(しめじ・エノキなど) | 100g |
人参 | 50g |
ニンニク | 1片 |
オリーブオイル | 2 大さじ |
ローズマリー(生) | 1本 |
ローリエ(乾燥) | 1枚 |
トマト缶 | 1/2缶(200g) |
ケチャップ | 2 大さじ |
白ワイン(酒でもOK) | 3 大さじ |
中濃ソース | 1 大さじ |
顆粒野菜コンソメ | 1 小さじ |
塩・胡椒 | 適量 |
あらびき胡椒 | 適量 |
栄養素
※1人前あたり
開くエネルギー | 417kcal |
---|---|
炭水化物 | 42.3g |
タンパク質 | 13.1g |
脂肪 | 23.5g |
コレステロール | 0mg |
鉄 | 3.6mg |
作り方
テンペは薄切りにして粗く崩します。
玉ねぎ、キノコ、人参は粗みじん切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
フライパンにオイルをひき、ニンニク、ローズマリーを入れて弱火で点火します。香りが立ってきたら①を炒めます。テンペにオイルが馴染んだら②の玉ねぎ、人参、キノコの順に炒めます。
③の具材にオイルが馴染んだらトマト缶、ケチャップを入れて強火で加熱します。2分程煮立たせ、酸味を和らげたら白ワイン、中濃ソース、顆粒野菜コンソメ、ローリエを入れて炒め煮にします。
④のフライパンがフツフツとしてきたら弱火にして10分程煮ながら塩、胡椒で味の調整をします。
⑤の水分が多ければ強火~中火で煮詰めてお好みの硬さに調整し、あらびき胡椒を加えて消火します。
⑥のソースからローズマリー、ローリエを取り出し、パスタやグラタン、茹で野菜などに添えれば出来上がりです。(保存する時は冷ましてから容器に移してください。)
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら