炊飯器で♪お豆入りさつま芋餡のおはぎ
黒米を入れて炊いたご飯に、ミックスビーンズとさつま芋の餡を入れた、きな粉のおはぎです。小豆の餡は、作ると手間が掛かかり、市販の餡は、甘過ぎたり…自分で作ると、甘さ、分量は自由に調整できる上、安心できます。黒米でほんのりと色付いたご飯のプチプチとした食感と、あっさりとしたさつま芋餡をお楽しみ下さい。
このレシピのキーワード
#和菓子
#炊飯器調理
カロリー
所要時間
準備時間:25分/
調理時間:10分
材料
| 白米 | 1/2合(75g) |
|---|---|
| もち米 | 1/2合(75g) |
| 黒米 | 2 大さじ |
| 水 | 適量 |
【豆入りさつま芋餡】
| ミックスビーンズ | 1袋(70g) |
|---|---|
| さつま芋 | 1本250g(正味:180g) |
| ☆キビ砂糖 | 3 大さじ |
| ☆みりん | 1 大さじ |
| ☆塩 | 1つまみ |
| 水 | 適量 |
| ★きな粉 | 30g~ |
| ★キビ砂糖 | 1 小さじ |
| ★塩 | 1つまみ |
栄養素
※1個あたり
開く| エネルギー | 178kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 35.3g |
| タンパク質 | 4.2g |
| 脂肪 | 1.7g |
| 飽和脂肪酸 | 0.18g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.59g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.25g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 0.09g |
| カリウム | 300mg |
| 食物繊維 | 1.8g |
| 糖質 | 33.5g |
| カルシウム | 28mg |
| 鉄 | 0.7mg |
作り方
【下準備】お豆入りさつま芋餡を作ります。
さつま芋の皮を厚めに剥き、1㎝厚さの輪切り(大きければ、半月切り)にします。水に浸けて、あく抜き(2.3回水を替えます)をします。
鍋に水分を切った①と、かぶる位の水を入れて、中火で煮ます。煮立ったら、弱火にして15分位柔らかくなる(竹串がスット刺さればOKです)まで煮ます。
煮汁は、鍋蓋を使用して流し捨て、弱火で乾煎り(粉吹き芋を作る感じ)にします。水気が無くなったら、ボウルに移して、マッシャーで潰します。(丁寧にするなら、裏ごしをして下さい)
鍋にミックスビーンズと水(ひたひたの2倍量位)を入れて、中火~強火で煮ます。沸騰したら、☆を入れて、弱火で煮ます。煮汁が半量(ひたひた位)になったら、③を入れて、全体に馴染ませ、水分を飛ばしながら煮詰めます。程よい硬さになったら消火して、そのまま放置(予熱調理)します。※冷めると、少し硬くなります。
④の粗熱が取れたら、8等分にして、丸めます。
【お豆入りさつま芋餡のおはぎ】の作り方
白米、もち米を計量して洗ったら、いつも通りの水量を入れます。次に黒米を入れて、全体に混ぜ合わせたら、30分浸して、炊飯します。
★をバットに移して、混ぜ合わせます。
①が炊けたら、熱いうちにボウルに移し、半つぶしにして、8等分にします。
手を水で濡らして、③の1個分を取ります。手のひらに広げたら、お豆入りさつま芋餡の1個分を載せて、丸め(ラップを使用してもOKです)たら、②に入れて全体にまぶします。この作業を個数分繰り返し、器に盛り付ければ、出来上がりです。
人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














