和食
たけのこちらし寿司
旬のたけのこで作った彩りもきれいなちらし寿司です。
たけのこはちらし寿司でいただくと、たけのこごはんとはまた違った味わいをお楽しみいただけます。
具材は一緒に煮て作るので、簡単・手軽にお作りいただけます。
春を満喫できる、季節のちらし寿司をお楽しみください!
このレシピのキーワード
#おもてなし
#お正月
#こどもの日
#ひな祭り
#パーティー向け
#主食
#寿司
カロリー
331kcal
所要時間
40分
準備時間:/
調理時間:40分
材料
– 人前 +
| 米 | 2合 |
|---|---|
| 水 | 400ml |
<寿司酢>
| 酢 | 50ml |
|---|---|
| きび砂糖 | 1.5 大さじ |
| 塩 | 5g |
<具材>
| たけのこ | 80g |
|---|---|
| にんじん | 30g |
| 干し椎茸 | 3枚 |
| かんぴょう(市販) | 30g |
<煮汁>
| 干し椎茸の戻し汁 | 150ml |
|---|---|
| 顆粒昆布だし | 1 小さじ |
| 醤油 | 1 大さじ |
| みりん | 1 大さじ |
| 酒 | 1 大さじ |
| きび砂糖 | 1.5 大さじ |
<トッピング>
| 刻みのり | 適量 |
|---|---|
| 絹さや | 6枚 |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 331kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 73.2g |
| タンパク質 | 7.2g |
| 脂肪 | 0.8g |
| 飽和脂肪酸 | 0.25g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.31g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.16g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 2.13g |
| カリウム | 346mg |
| 食物繊維 | 3.9g |
| 糖質 | 69.5g |
| カルシウム | 19mg |
| 鉄 | 1mg |
作り方
お米を研いで30分浸水し、干し椎茸は水で戻す。(干し椎茸の戻し汁は取っておく。)

たけのこの穂先は縦に切り、下部は5mm幅のいちょう切りにする。
絹さやはヘタとスジを取り、人参は千切り、干し椎茸は半分にして薄切り、かんぴょうは1cm幅に切る。

鍋に<煮汁>をひと煮立ちさせたら、かんぴょう以外の<具材>を入れて10分煮たら冷ましておく。

絹さやはサッと茹でてひし形に切る。

炊いたご飯に<寿司酢>を入れ、混ぜ合わせ冷ましておく。

5に煮汁を切った3とかんぴょうを入れ、切るように混ぜ合わせる。

刻みのりをまぶし、4をトッピングして完成です。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














