和食
フキと油揚げの煮物
春が旬のフキと油揚げを一緒にだし汁で煮含めました。
優しく上品な味わいで、ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のお供としてもとても美味しくいただける一品です。同じく春が旬のたけのこを追加して煮るのもおすすめです。
今が美味しい春の味覚をぜひお楽しみください!
このレシピのキーワード
#おつまみ
#副菜
#常備菜
#煮物
カロリー
54kcal
所要時間
20分
準備時間:/
調理時間:20分
材料
– 人前 +
| フキ | 10本 |
|---|---|
| 塩(下処理用) | 1 大さじ |
| 油揚げ | 1枚 |
<煮汁>
| 水 | 300ml |
|---|---|
| 顆粒昆布だし | 1 小さじ |
| 薄口醤油 | 2 大さじ |
| 酒 | 1 大さじ |
| みりん | 1 大さじ |
| きび砂糖 | 2 大さじ |
| 塩 | 1/2 小さじ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 54kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 7.6g |
| タンパク質 | 2g |
| 脂肪 | 1.7g |
| 飽和脂肪酸 | 0.19g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.68g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.62g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 1.43g |
| カリウム | 431mg |
| 食物繊維 | 1.7g |
| 糖質 | 5.9g |
| カルシウム | 68mg |
| 鉄 | 0.3mg |
作り方
<フキの下処理>
フキは葉があれば切って除き、大きめのフライパンに入る長さに切る。
まな板に置き、塩をまぶして手でフキを転がすように板ずりをする。

フライパンに水を入れ沸騰したら、塩がついたままの1を入れ3〜5分程茹でる。
(太めのものであれば5分煮てください)

2を冷水に取り、両端から皮をむいて3〜4cm幅に切る。

<煮物>
油揚げは油抜きをしてから、縦2等分に切ってから1cm幅の短冊切りにする。

鍋に<煮汁>の調味料、フキと油揚げを入れて強火にかけ煮立たせる。

落とし蓋をして、弱火で10分程煮詰めたら完成です。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら











