常備菜
豆腐の燻製
水切りした豆腐を塩で味付けて、七輪と段ボールを使って燻します。ぎゅっと締まった豆腐に薫香が付いておつまみにぴったりの一品です。
このレシピのキーワード
#副菜
#常備菜
カロリー
45kcal
所要時間
1時間
準備時間:/
調理時間: 1時間
材料
– 人前 +
| 木綿豆腐 | 1丁 |
|---|---|
| 塩 | 2 小さじ |
| お好みの燻製用ウッド | 1つ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 45kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 1g |
| タンパク質 | 4.1g |
| 脂肪 | 2.6g |
| 飽和脂肪酸 | 0.43g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.38g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.49g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 1.58g |
| カリウム | 90mg |
| 食物繊維 | 0.3g |
| 糖質 | 0.8g |
| カルシウム | 54mg |
| 鉄 | 0.6mg |
作り方
豆腐の全面に塩をまぶす。

重しをのせて10時間水切りする。その後干物用網などにのせ、風に当てて12時間ほど乾燥させる(冬季)。皿にのせてラップをせず12時間ほど乾燥させる(夏季)。

七輪に燻製用ウッドを入れて火をつける。段ボールをかぶせて蓋をし、60分を目安に燻製する。できれば冷蔵庫で1日寝かせてから召し上がってください。

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














