和食
大豆ミートと小松菜の生姜焼き
お肉がなくてもボリュームがあってメインになるおかずが食べたい!という時におすすめです。
日本食の定番、生姜焼きを大豆ミートで作りました。カルシウム豊富な小松菜とビタミンDたっぷりの舞茸を合わせることで、カルシウムの吸収を高めてくれ、骨の強化につながります。
このレシピのキーワード
#もどき料理
#主菜
#炒めもの
カロリー
104kcal
所要時間
20分
準備時間:10分/
調理時間:10分
材料
– ~4人前 +
| 大豆ミート | 90g |
|---|---|
| 小松菜 | 1袋 |
| 舞茸 | 1パック |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
<調味料>
| ☆酒 | 2 大さじ |
|---|---|
| ☆みりん | 2 大さじ |
| ☆きび砂糖 | 1~1.5 大さじ |
| ☆醤油 | 2 大さじ |
| ☆生姜のすりおろし | 1 大さじ |
| こめ油 | 適宜 |
<水溶き片栗粉>
| 片栗粉 | 少々 |
|---|---|
| 水 | 少々 |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 104kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 12.9g |
| タンパク質 | 5.9g |
| 脂肪 | 1.4g |
| 飽和脂肪酸 | 0.03g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 0.09g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 0.02g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 1.33g |
| カリウム | 400mg |
| 食物繊維 | 3.8g |
| 糖質 | 10.4g |
| カルシウム | 97mg |
| 鉄 | 1.8mg |
作り方
☆の調味料を全て合わせる。

小松菜を洗って、3cm程度にカットし、水気を切る。

玉ねぎは5mm程度に切り、舞茸は手でさいておく。

フライパンに米油を熱し、玉ねぎと大豆ミートを炒める。

玉ねぎに油がまわって少ししっとりし、大豆ミートに薄く焼き色がついたら、舞茸と小松菜も入れて更に炒める。

合わせておいた調味料を入れて全体に絡むように炒め、汁気が少なくなったら水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜる。

お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














