和食
ご飯のお供☆ ほろにがゴーヤの梅味噌焼き
食欲の落ちがちな夏におすすめ!大人好みの「ほろ苦い」ご飯のお供です。ゴーヤの下処理は不要。油でしっかり炒めてから味噌を絡めることで、ゴーヤの苦みがほどよく和らぎます。梅を効かせることがポイント。味がグッとひきしまりますよ☆
このレシピのキーワード
#ご飯のおとも
#副菜
#夏野菜
#常備菜
カロリー
93kcal
所要時間
15分
準備時間:/
調理時間:15分
材料
– 人前 +
| ゴーヤ(小さめ) | 1本 |
|---|---|
| ゴマ油 | 1 大さじ |
| 料理酒 | 1 大さじ |
| 味噌(無添加) | 1 大さじ |
| みりん | 2 大さじ |
| 梅肉(練梅チューブ) | 適量 |
| 白ゴマ | 適量 |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 93kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 9g |
| タンパク質 | 1.2g |
| 脂肪 | 4.6g |
| 飽和脂肪酸 | 0.69g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 1.93g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 1.66g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 0.81g |
| カリウム | 179mg |
| 食物繊維 | 1.8g |
| 糖質 | 7g |
| カルシウム | 18mg |
| 鉄 | 0.4mg |
作り方
ゴーヤを縦半分に切って、ワタと種を取り除き、5㎜幅に切ります。
※ゴーヤが太い場合は、4等分に切ると食べやすいです。

フライパンにゴマ油を熱し、ゴーヤをよく炒めます。
ゴーヤがしんなりして柔らかくなったら、料理酒を回し入れ、全体に馴染ませます。

いったん火を止め、味噌、梅肉、みりん、白ゴマを入れて混ぜ合わせます。
※ゴーヤを少し寄せて、空きスペースに味噌と梅肉を置き、みりんで溶いてから混ぜるようにすると、ムラなく全体に絡みやすいです。
味噌が全体に絡まったら再び火をつけ、味噌を焼くような気持ちで炒めます。

全体に照りが出てきたら、できあがり☆

お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら













