空芯菜の甘辛炒め
お肉がなくても、食べ応えがあって美味しい料理を作るコツはいくつかありますが、ヴィーガン初心者さん向けのコツとしては、
①油をちゃんと使う②味付けは薄くしない③食材の食感を活かす
などです。
今回のメニューは、空心菜のしゃきしゃき食感を大切にし、コチュジャンを使った甘辛味のたれがしっかり絡むよう片栗粉で仕上げました。
白ワインやロゼワインのお供にもおすすめです♪
このレシピのキーワード
#もどき料理
#主菜
#炒め物
カロリー
所要時間
準備時間:30分/
調理時間:10分
材料
| しょうが | 1かけ |
|---|---|
| 空芯菜 | 1パック |
| えのき | 1/2株 |
| 木綿豆腐 | 1丁 |
| オリーブオイル | 2 小さじ |
| 酒 | 2 小さじ |
| 顆粒昆布だし | 1 小さじ |
| コチュジャン | 1/2 小さじ |
| 素焚糖 | 1 小さじ |
| 醤油 | 1 小さじ |
| 片栗粉 | 2 小さじ |
| 水 | 2 大さじ |
| すり胡麻 | 1 大さじ |
栄養素
※1人前あたり
開く| エネルギー | 152kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 10.7g |
| タンパク質 | 7.9g |
| 脂肪 | 9.1g |
| 飽和脂肪酸 | 1.28g |
| 多価不飽和脂肪酸 | 2.65g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 4.12g |
| コレステロール | 0mg |
| 食塩相当量 | 1.05g |
| カリウム | 418mg |
| 食物繊維 | 3.4g |
| 糖質 | 7.2g |
| カルシウム | 139mg |
| 鉄 | 2.3mg |
作り方
木綿豆腐を冷蔵庫から出し、シンクの端に立てかけるなどして、水切りをしておく。
(料理中に出る水分は、片栗粉でとろみをつけたソースにするため、フライパンに入れるまでの間に水切りする程度でOK)

しょうがは千切りにする。空芯菜は洗い、6~7センチ幅に切る。
えのきはいしづき部分(下から3~4cm部分)を除き、束になってほぐれない部分(いしづきの上1~2cm部分)から上のみを使います。
(束になっている部分は、捨てずに写真のように軽くほぐして冷凍保存しておくと、スープなどに使えて便利です♪)

フライパンにオリーブオイル、しょうが、空心菜、えのき、豆腐を入れて中火にし、豆腐をヘラなどで一口大くらいに切り分ける。

続いてすぐに酒と昆布だしをふりかける。(具材にはまだ火が通っていない状態)
昆布だしは豆腐にかけるようにすると豆腐に味がしっかりつきます。
軽く混ぜ合わせ、えのきと空心菜の葉が少ししんなりしたら火を止め、コチュジャン、砂糖、醤油を入れ混ぜ合わせる。
水で溶いた片栗粉を回しかけ、強火にする。
具材と豆腐に絡め合わせ、最後にごまを全体に振りかけたら完成!

人気レシピランキング
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら














