中華料理 2021.02.02 [tue]
なすとしらたきの中華風炒め
なすにヘルシーなしらたきを合わせて中華風の味付けにしました。さらに豆板醤を加えてピリッとしたアクセントをプラスしています。
1品副菜を増やしたい時や冷凍・冷蔵保存にも便利な常備菜です。
このレシピのキーワード
#おかず
#作り置き
#冷凍
#副菜
#炒めもの
カロリー
319kcal
所要時間
15分
準備時間:5分/
調理時間:10分
材料
– 人前 +
しらたき | 150g |
---|---|
玉ねぎ | 40g |
なす | 200g |
ごま油 | 1 小さじ |
生姜 | 1 小さじ |
砂糖 | 2 小さじ |
味噌 | 2 小さじ |
醤油 | 1 小さじ |
みりん | 1 小さじ |
豆板醤 | 1/2 小さじ |
いりごま(白) | 1 小さじ |
栄養素
※1人前あたり
開くエネルギー | 319kcal |
---|---|
炭水化物 | 15.7g |
タンパク質 | 2.2g |
脂肪 | 27.7g |
飽和脂肪酸 | 4.19g |
多価不飽和脂肪酸 | 11.44g |
一価不飽和脂肪酸 | 10.36g |
コレステロール | 1mg |
食塩相当量 | 0.88mg |
カリウム | 293mg |
食物繊維 | 5g |
糖質 | 10.5g |
カルシウム | 93mg |
鉄 | 1mg |
作り方
しらたきを茹でて食べやすい長さに切っておきます。なすは半月切りに、玉ねぎはみじん切りにします。そして、生姜は皮を剥いて千切りにします。
フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒めます。次に、なすとしらたきを加えて砂糖を入れます。蓋をして中火で5分くらい加熱します。
調味料の醤油・味噌・みりん・豆板醤を合わせておきます。
(2)の野菜が柔らかくなったら、生姜の千切りを加えてから調味料を入れて煮詰めて水分を飛ばします。水分が無くなったら白ごまを加えて和えたら出来上がりです。
関連するレシピ
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら