中華料理 2020.03.17 [tue]
豆腐と豆苗の水餃子
ビタミンやミネラルがたっぷりな、豆苗の香りと食感が新鮮です。ツルッとのどごしがよく、何個でも食べられます。
たくさん作って冷凍しておけば忙しい時に茹でるだけで済むので便利ですよ☆
このレシピのキーワード
#もどき料理
#主菜
#煮物
カロリー
276kcal
所要時間
40分
準備時間:10分/
調理時間:30分
材料
– 人分 +
豆苗 | 1/2袋 |
---|---|
豆腐 | 160g |
タマネギ | 1/4個 |
餃子の皮 | 25枚 |
<A>
しょうゆ | 1 小さじ |
---|---|
ごま油 | 1 小さじ |
<タレ>
おろしニンニク | 1 小さじ |
---|---|
しょうゆ | 1 大さじ |
きび砂糖 | 1 大さじ |
米酢 | 1 小さじ |
いりごま | 1/2 小さじ |
ラー油 | 適量 |
栄養素
※1人前あたり
開くエネルギー | 276kcal |
---|---|
炭水化物 | 39.2g |
タンパク質 | 12.3g |
脂肪 | 7.2g |
飽和脂肪酸 | 1.14g |
多価不飽和脂肪酸 | 3.39g |
一価不飽和脂肪酸 | 1.8g |
コレステロール | 0mg |
食塩相当量 | 1.98mg |
カリウム | 338mg |
食物繊維 | 2.8g |
糖質 | 36.5g |
カルシウム | 37mg |
鉄 | 0.5mg |
作り方
豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ600w2分加熱し、水切りします。
豆苗とタマネギはみじん切りします。
ボウルに、しっかり水切りした豆腐をいれ、豆苗とタマネギとAを入れ混ぜ合わせます。
餃子の皮に具をのせ、皮のまわりに水を指でつけ、半分に折ってくっつけます。
はしとはしを、ゆっくり手前にひっぱります。
はしとはしを、水をつけ、重ねて合わせギュッとくっつけます。
包み終えたら、たっぷりの熱湯に入れます。
間口の大きな鍋か、フライパンでゆでると、重ならなくて崩れにくいです。グラグラさせない程度で2分ゆでます。
ゆで汁と一緒にお皿に盛り付け、タレの材料を混ぜ合わせ完成です。
関連するレシピ
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら