Panic Burger(パニックバーガー)
- 店舗詳細
- レポート記事を読む
Panic Burger(パニックバーガー)
エリア | 九州・沖縄 |
---|---|
ジャンル | 洋食 |
住所 | 〒812-0028 福岡市博多区須崎町10-4 |
アクセス | 福岡地下鉄天神駅 徒歩20分 |
営業時間 | 10:30~15:30 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 092-292-4334 |
平均予算 | 1,000円~2,000円 |
URL | http://www.panicfoods.com |
今回紹介する「パニックバーガー」は福岡地下鉄の天神駅から徒歩20分ほどで行くことができます。
ハンバーガーなのに動物由来の食材を一切使っていないので、ビーガンだけでなく美容に気を使う女性へもオススメです。
パニックバーガーは、シェアキッチンを利用しているので「おかゆや」さんと同じ店舗のため、「粥」の看板を目印にするといいかもしれません。
店内に入るとまず「おかゆや」さんの漢方が目に留まります。
「入る店を間違えたかな?」とふと思うかもしれませんが、心配いりません。
店内にはテーブルが3つ置いてあり、壁側はベンチ仕様になっています。
パニックバーガーのメニューは「クラシックバーガー」と「クリスピーウェッジフライドポテト」「飲み物」です。
お得なセットメニューもありますよ。
クラシックバーガー(税込790円)はソースを「大豆ミートソース」と「ピリ辛サルサソース」から選ぶことができます。
もちろんパテは大豆ミートを使っており、バンズからフライドポテトまですべて動物由来の食材を使っていません。
今回私が注文したのは「ピリ辛サルサソース」!
「ピリ辛サルサソース」は辛さを1~5まで選ぶことができ、私は2で注文しました。
少しピリッとする辛さとサルサ特有の香りが食欲をそそり、一度も置くことなく食べきってしまいました。
一口ほおばったときのジューシーさは大豆ミートとは思えなかったのですが、脂っこさがなく非常に食べやすかったです。
一緒に行った妻は「大豆ミートソース」を注文しました。
私も一口頂きましたが、「大豆ミートソース」はトマトの酸味の効いた甘酸っぱい感じがとても美味しいです。
男性でも十分食べ応えのあるボリュームですが、普段なら半分近く食べ残す妻も「ボリュームがあるけど全部食べちゃった」と完食していました。
クリスピーウェッジフライドポテト(税込280円、380円)は、外はサクサク、中はホクホクです。
スパイスも効いているため、食べる手が止まりませんでした。
それと忘れてはいけないのが「コーヒー」(税込390円)です。
ただのコーヒーではありません。
ハワイアンフレーバーコーヒーで日によってフレーバーが変わるようです。
私は「バニラマカダミア」を頂きました。
バニラの風味が口いっぱいに広がり、幸せいっぱいの気分を味わうことができました。
パニックバーガーでは、ウーバーイーツで博多や天神に配達しており、私が訪れている間もウーバーイーツの配達の方が何人か来ていました。
私が訪れたのは13時を過ぎていましたが、12時~13時の時間帯はテイクアウトで買って帰られる方も多いようです。
値段・味ともにリピータが多くなるのは分かる気がします!
人気レシピランキング