和食 2021.01.20 [wed]
厚揚げつくねの焼き鳥風串焼き
厚揚げをほぐして成形した生地のつくねを、甘辛タレと絡めて焼いた、焼き鳥のつくね焼きの様な串焼きです。厚揚げは、水切り要らずで適度な油分があるので、小さく切って捏ねると、柔らかなお肉の様な食感になります。串に刺さったつくねを、焼き鳥屋さん気分でお楽しみ下さい。
このレシピのキーワード
#もどき料理
#主菜
#焼き物
カロリー
217kcal
所要時間
30分
準備時間:10分/
調理時間:20分
材料
– 人前 +
絹厚揚げ | 2枚 |
---|---|
白ネギ | 1/2本 |
白ごま | 1 大さじ |
生姜 | 1/2片 |
ニンニク | 1片 |
おからパウダー | 2 小さじ |
片栗粉 | 2~ 大さじ |
醤油 | 1 小さじ |
【タレ】
☆醤油 | 3 大さじ |
---|---|
☆みりん | 3 大さじ |
☆キビ砂糖 | 2 大さじ |
☆酒 | 1 大さじ |
【仕上げ用】
白ごま | 適量 |
---|---|
青のり | 適量 |
栄養素
※1人前あたり
開くエネルギー | 217kcal |
---|---|
炭水化物 | 11.8g |
タンパク質 | 12.7g |
脂肪 | 12.5g |
飽和脂肪酸 | 1.79g |
多価不飽和脂肪酸 | 6.1g |
一価不飽和脂肪酸 | 3.47g |
コレステロール | 0mg |
食塩相当量 | 1.23mg |
カリウム | 232mg |
食物繊維 | 2.5g |
糖質 | 9.4g |
カルシウム | 279mg |
鉄 | 3.1mg |
作り方
厚揚げは、キッチンペーパーで、油分、水分を除き、5㎜角に切ります。
白ネギはみじん切りにします。生姜、ニンニクは摺り下ろします。
ボウルに①、醤油を入れて、潰しながら捏ねたら、白ごま、②を加えて混ぜます。続いて、おからパウダー、片栗粉を入れて混ぜ合わせ、硬さの調整をして、お好みの形に成形します。
③を耐熱用皿にくっつかない様に載せて、ふんわりとラップを掛けます。電子レンジ(600w)で3分加熱したら、ひっくり返して、ラップ無しで1分30秒加熱し、そのまま放置します。(予熱調理)
もしくは深めのフライパンに油を熱し、串焼きを揚げてもよい。
タレを作ります。
鍋に☆を入れて中火で煮ます。フツフツとしてきたら、弱火にして、ほんのりトロミが付く程度まで煮詰め、(冷めると、硬くなります)そのまま放置します。
④を串に刺して、グリルorトースターで焼き色が付くように強火で焼いたら、⑤を塗り、更に焼きます。美味しそうな焼き色と、香りがしてきたら、取り出して、白ごまと青のりを添えれば、出来上がりです。
関連するレシピ
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら