節分におすすめ☆ベジ恵方巻
節分におすすめのベジ太巻きレシピをご紹介します。
節分に食べる恵方巻は、7種類の具材を使用した太巻きが一般的とされています。
その年の恵方に向かって願い事を思いながら丸かじりすると願いが叶うとか?!
市販の物は動物性食材を使用したものが多いので、今年はぜひベジ太巻きを手作りされてみてはいかがでしょうか。
このレシピのキーワード
#主食
#寿司
#節分
カロリー
所要時間
準備時間:0分/
調理時間:45分
材料
米 | 1合 |
---|---|
酢 | 2 大さじ |
砂糖 | 1 大さじ |
塩 | 1/2 小さじ |
【具材】
人参 | 1/8本 |
---|---|
小松菜 | 1束 |
フリルレタス | 適量 |
赤パプリカ | 適量 |
<高野豆腐>
高野豆腐 | 1個 |
---|---|
水 | 150ml |
砂糖 | 2 大さじ |
みりん | 1/2 大さじ |
しょうゆ | 1/2 大さじ |
<椎茸>
干し椎茸 | 10g |
---|---|
椎茸の戻し汁 | 適量 |
砂糖 | 1 小さじ |
みりん | 1/2 大さじ |
しょうゆ | 1 大さじ |
<厚焼き玉子風>
かぼちゃ | 1/8個 |
---|---|
豆腐 | 60g |
山芋 | 20g |
てんさい糖 | 10g |
葛粉または片栗粉 | 1 小さじ |
--------------------------
寿司海苔 | 2枚 |
---|
栄養素
※1本分あたり
開くエネルギー | 474kcal |
---|---|
炭水化物 | 96.2g |
タンパク質 | 12.7g |
脂肪 | 4g |
飽和脂肪酸 | 0.71g |
多価不飽和脂肪酸 | 1.86g |
一価不飽和脂肪酸 | 0.75g |
コレステロール | 0mg |
食塩相当量 | 2.53mg |
カリウム | 732mg |
食物繊維 | 6g |
糖質 | 90.4g |
カルシウム | 124mg |
鉄 | 2.6mg |
作り方
水を少なめにして炊いた米に酢・砂糖・塩を加え、酢飯を作る。
(うちわなどで仰ぎながら混ぜて作ると艶のある酢飯になります。)
人参はスティック状に切り、蒸し煮する。
小松菜は茹でておく。
赤パプリカは細切りにしておく。
高野豆腐は、水戻しし、よく水気を絞る。
水と調味料を鍋に入れて加熱し、沸騰したら高野豆腐を入れて15分程煮る。
煮れたらスティック状に切る。
干し椎茸を水戻しし、煮汁と調味料と一緒に鍋で水分がなくなるくらいまで煮る。
厚焼き玉子風を作る。
茹でたかぼちゃ、水切りした豆腐、その他の材料をフードプロセッサーにかけ、なめらかになるまで撹拌する。(かぼちゃの皮は入れないほうがきれいな黄色になります)
オーブンシートを引いた天板に広げ、180℃に予熱したオーブンで20分焼く。
オーブンが無い場合は、卵焼き器にアルミホイルを引き、生地を流し込んで弱火で生地が固まるまでじっくり焼く。
生地がしっかり固まるまで焼けたら、スティック状に切る。
巻き簾に海苔の裏面(ザラザラしている方)を上にして乗せ、酢飯を引く。
この時、上に2~3cm程残して引くと巻きやすくなります。
酢飯の真ん中くらいの位置に具材をのせる。
巻き簾を巻く。
※巻き簾を巻く時は躊躇せず一気に巻きましょう。具材がこぼれ出てくるのを防げます。
関連するレシピ
お気に入りのレシピを手軽に”クリップ”
クリップはお気に入りのレシピを保存できる機能です。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ログイン後はどなたでもご利用いただけます。
既に登録済みの方はこちら