MENU

食宅便(食卓便)はまずい口コミが少ない!評判が良い理由はコスパの良さ

マグカップを手に持つ女性
  • URLをコピーしました!

「安くておいしい宅食はないかな?」とお悩みではありませんか?

現在、数多くの宅食サービスがありますので、どれを選ぶか悩んでしまうのも仕方ありません。

そこで気になるのが利用者の口コミですが「まずい」という口コミが少なく、評判が良いのが「食宅便(食卓便)」です。

この記事では、食卓便(食卓便)の口コミを中心に、気になる疑問についてお答えします。

目次

食宅便(食卓便)はまずい口コミが少ない!

宅食サービスを利用するときは、味を重視したいものです。いくら栄養バランスがよく、手軽に食べられるとしても、味がいまいちであれば続けて食べたいとは思わないでしょう。

ツイッターなどに投稿された食宅便(食卓便)の口コミを確認したところ「まずい」の口コミはあまり見当たりません。

食事を楽しむためにもお弁当の味にはこだわって選びたいものです。食宅便(食卓便)は他の宅食サービスと比べても美味しいと評判なので、安心して注文できるでしょう。

食生活を見直して自炊を始めようと思っても、栄養バランスが良い食事を作るのは大変です。食宅便(食卓便)は管理栄養士監修なので、どのメニューを選んでも栄養バランスが良いものばかりです。

また、食宅便(食卓便)には「ケアシリーズ」があることも特徴です。塩分を抑えたい方、糖質を制限したい方などに向けて6種類の制限食や、やわらかい食事が用意されています。

一般的に塩分控えめの食事は物足りなさを感じるものですが、塩分ケアコースでも普通においしいとの口コミがありました。

冷凍宅配弁当の味が気になる方も安心して注文できるでしょう。

食宅便の評判が良い理由は圧倒的にコスパが良いこと

食卓サービスを選ぶ際、味と同じくらい重要なポイントが価格です。毎日利用したい方や家族で利用したい方は、コスパの良さを重視して選ばないと自炊に比べてかなり費用がかかるかもしれません。

その点、食卓便はコスパがいいと評判です。送料はかかりますが「らくらく定期便」にすれば1梱包(2セットまで可)につき通常便の半額の390円で配送してもらえます。送料が有料の宅配サービスの中ではかなり安い方です。

送料も含めた金額を考えたら、食卓便はコスパがいいという声が多く見られます。

たとえば「おまかせコース」は、主菜+副菜4品が7食セットで3,920円です。栄養バランスが計算された5品の献立で1食あたり560円。らくらく定期便は送料が390円なので、毎週届けてもらっても1日当たりの送料は56円です。

食事のメニューは日替わりなので、リーズナブルな価格で毎日の食事を楽しめます。一人暮らしの人は自炊するより安上がりかもしれません。

一部悪い口コミもある!量の少なさと値段に満足しない人も

食卓便は評判がいいものの、一部悪い口コミも見つかりました。

お弁当の量が物足りないと感じる方もいるようです。夕食はしっかり食べたい方、揚げ物などのメニューが好きな方は、満腹感を感じにくいかもしれません。

そのような方にはガッツリ食べたい方向けの「まんぷく亭」というコースがおすすめです。「焼き肉丼」「しょうゆ味とカレー味のから揚げ」などのメニューがあるので、しっかり食べたい方でも満足感を得られるでしょう。

また、「料金がもう少し安かったらいいのに」という声も見られました。食宅便(食卓便)の料金は平均的で決して高くはありません。らくらく定期便にすれば送料は半額ですが、中には送料無料の宅食サービスもありますので、容器を簡素化してでもコストを抑えてほしいと感じる人もいるようです。

食宅便(日清医療食品)の気になる疑問

食宅便(食卓便)に関する気になる疑問についてお答えします。

 タニタと食宅便(日清医療食品)はどっちが美味しい?

宅食サービスを利用して健康的な食生活を送りたい方は、タニタと食宅便(食卓便)のどちらがいいか比較して決めたい方もいるでしょう。

タニタ監修の宅配食「からだ倶楽部」は、夕食と翌朝食の2食で1セットのお弁当です。2食で1000kcal前後、野菜の量は350g以下、1食あたりの塩分は3g以下に抑えられています。

また、噛みごたえのある調理方法にこだわって作られていることも特徴です。ネット上の口コミは食宅便(食卓便)に比べて少ないものの、美味しいとの口コミが見られます。食卓便はおかずのみですが、タニタには雑穀ご飯がついています。

価格は2食セット×5日分で13,500円です。ご飯がついているとはいえ、1食あたり1,350円で価格がかなり高いことがデメリットといえるでしょう。また、配送エリアが東京・神奈川・埼玉・千葉のみなので、食宅便(食卓便)のように日本全国に対応しているわけではありません。

食卓便も美味しいと評判ですが、1食あたりの価格は560円〜とリーズナブルです。どちらが美味しいかは好みもありますので一概にはいえませんが、味だけでなく続けやすさも考慮して選べば食宅便(食卓便)をおすすめします。

一人暮らしの場合は食宅便のどのメニューがおすすめ?

一人暮らしの方には「おまかせコース」がおすすめです。こちらは食宅便(食卓便)の1番人気のコースで、約160種類のメニューの中から週替わりで7種類のメニューを届けてもらえます。和・洋・中・魚・肉・卵料理など、バラエティ豊かな献立を楽しめるため、飽きずに続けられるでしょう。

日替わりより自分の好きなメニューを組み合わせて食べたい方には「おこのみセレクトコース」がおすすめです。一人分を作るのは難しい「すき焼き」「おでん」などのメニューや、丼メニュー、麺類などもあります。

初めて利用する人は食宅便のお試しセットがおすすめ

初めて利用するときは「7食頼んで口に合わなかったらどうしよう」と心配になる方もいらっしゃるでしょう。食宅便(食卓便)にはお試しセットがありますので、初めての方は手頃な価格で試すことができます。

お試しセットの料金は4食セットで1,980円なので、1食あたり495円です。送料込みなので、気軽に試せるでしょう。お試しセットはおまかせコースと6種類のケアシリーズから選べるので、初めての方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

総評:食宅便は美味しい宅配弁当を食べたい人向き

食卓便は多くの方に好まれる家庭の味を目指して調理されているため、美味しいと評判です。また、管理栄養士監修の健康的な宅配弁当なので、栄養バランスが気になる方にも向いています。

美味しい宅配弁当を探している方は、食宅便(食卓便)を試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次