MENU

ショクブンの料金やメニューをヨシケイと比較!エコクックが最安です

食べる女性
  • URLをコピーしました!

食材宅配サービス「ショクブン」の利用を検討している方は、料金体系やメニューが気になるのではないでしょうか。ショクブンと同じように毎日食材を宅配してくれるヨシケイと比較して選びたい方もいらっしゃるでしょう。

結論、料金を比較するとショクブンのエコクックとヨシケイのプチママはほぼ同じくらいの料金で、利用人数が増えるとショクブンの方が安いことがわかりました。

この記事ではショクブンの特徴や、料金・メニューをヨシケイと比較してご紹介します。食材宅配サービスは数多くありますが、ショクブンには魅力的な特徴がありますので、家族構成やライフスタイルに合うか確認する際の参考にしてください。

ショクブンは料金を自分で調節できる

ショクブンの料金は、コースや利用日数、利用人数によって異なります。ショクブンは利用日数や利用人数を調節しやすいことが特徴です。

食材宅配サービスは、2人分や3人分と人数を設定して1週間分ずつ注文することが大半です。しかし、ショクブンには「月曜日は2人分、火曜日は3人分…」などと曜日ごとに人数を設定して注文できるコースもあります。

家族の都合に合わせて注文できるため、料金を調節できて食材も無駄になりません。単品で注文できるコースも多いので、利用したい曜日だけ注文することも可能です。

一番リーズナブルなのはエコクックコース

ショクブンには豊富なコースがありますが、もっともリーズナブルなのはエコクックコースです。週5日コースか6日コースのみで単品注文はできませんが、ショクブンのメニューの中でもっとも料金が安く、ボリュームあるメニューが多くてコスパがいいことが特徴です。

エコクックのメニューは、子どもからお年寄りまで人気のあるメニューをベースに2〜3品で構成しています。管理栄養士がメニューを作成しているので栄養バランスの面も安心です。

2つのカテゴリでコース、人数、日数で決められる

ショクブンには「ミールキット」と「お弁当」の2つのカテゴリがあります。コースごとの選べる人数や日数は以下の通りです。料金例として、2人分週5日コースを利用した場合の金額をご紹介します。

コース特徴人数日数週5日コース
(2人分)
エコクック・ショクブンのメニューの中でもっともリーズナブル
・2日分を別の献立に変更できる
・単品での注文はできない
2〜10人5日または6日6,120円
和ごころ・料金が手頃
・手軽に和食を中心とした献立を作れる
・2日分を別の献立に変更できる
1〜10人5日または6日6,720円
バランス・定番コース主菜の他に1〜2品の副菜2〜10人5日または6日7,390円
カルショク・半調理済み商品やカット野菜を使用
・約15分以内に作れる時短メニュー
1〜10人5日または6日8,330円
10分ごはん・温めるだけで簡単に作れるメニュー1〜3人6日間9,130円(週6日のみ)
Sミールキット・野菜がカット済みの時短メニュー1〜10セット月・水・金メニューによって異なる
健御膳・約250kcalのお弁当
・人気のおかずが4種類
1〜10個月〜土まで選択できる1,570円(2食セット)
お弁当・主食付きのお弁当
・レンジでチンするだけで簡単に食べられる
1〜10個月〜土まで選択できる1,330円(2食セット)

ショクブンのミールキットは、1人〜10人まで選べることが大きな特徴です。曜日によって人数を変更できるなど自由度が高いため、家族の都合や来客の予定に合わせて注文できます。

一人暮らしにおすすめのコースはお弁当コース

一人暮らしの人にはお弁当コースがおすすめです。ショクブンには冷凍弁当のコースが2種類あります。

一人暮らしの場合、自分一人のために自炊すると食材が残ったり、食材の費用が割高になったりするものです。お弁当コースはレンジでチンするだけで食べられるので、疲れて帰宅したときもすぐに食事の準備ができます。

冷凍弁当特徴価格1食あたりの価格
お弁当主食のご飯がついたお弁当1,330円〜(2食1セット)665円〜
健御膳人気のおかずが4種類1,570円〜(2食1セット)785円〜

ショクブンとヨシケイを料金やメニューで比較

ここからは、ショクブンとヨシケイを料金やメニューで比較します。どちらにするか迷っている方は参考にしてください。

料金比較

ショクブンもヨシケイも、メニューや作りやすさなどを考慮して複数のコースから好きなものを選べます。

ショクブンでもっともリーズナブルなコースはエコクックです。一方、ヨシケイでもっとも価格が安いのは和彩ごよみの「しき菜」なのですが、お取り扱いがない地域もあるので、2番目にリーズナブルな1番人気の「プチママ」と料金を比較してみます。

人数ショクブン(エコクック)ヨシケイ(プチママ)
2人用6,120円6,000円
3人用7,590円7,500円
4人用9,480円9,590円

ショクブンのエコクックとヨシケイのプチママは、ほぼ同じくらいの料金でした。どちらも家計にやさしいリーズナブルな料金なので利用しやすいです。2人用はプチママの方がやや安いものの、4人分はエコクックの方が安いです。プチママは4人分までですが、エコクックは10人分まで選べます。

次にお弁当の料金を比較してみます。ショクブンには温めるだけで食べられる「お弁当」と「健御膳」の2種類のお弁当があります。料金は主食のごはんがついた「お弁当」の方が安いです。

一方、ヨシケイには「シンプルミール」「ベジミール」「ヘルシーミール」の3種類のお弁当があります。この中で最も安いのは、おかず3品のシンプルミールです。

ショクブン(お弁当)ヨシケイ(シンプルミール)
1回のセット数2食3食
料金1,330円1,130円
1食あたりの料金665円約377円

料金だけ比較するとヨシケイのシンプルミールの方がかなり安いことがわかりました。シンプルミールは品数が少なめの3品ですが、ヨシケイのお弁当の中でも群を抜いてお手頃な価格です。

ヨシケイの「ヘルシーミール」は1食あたり640円、ベジミールは1食当たり665円なので、ショクブンの「お弁当」と同じくらいの価格です。ショクブンの「お弁当」には主食のご飯がついているため、ご飯がついたお弁当を希望する方に向いています。

メニュー比較

ショクブンのメニューは全8種類です。レシピがついたミールキットが6種類、温めるだけで食べられるお弁当が2種類です。

カテゴリショクブンヨシケイ
ミールキット6種類11種類
弁当2種類3種類

メニューのバリエーションを比較するとヨシケイの方が種類豊富ですが、ヨシケイにもショクブンにも年代に関係なく人気の定番メニューや和食中心のメニュー、時短調理ができるメニューなどがあります。

ショクブンの「エコクック」と「和ごころ」は、週に1日ずつ選択A・選択Bメニューに変更可能なので、苦手なメニューがあるときにメニュー変更できることが特徴です。

一方、ヨシケイはミールキットだけでも11種類もあり、ライフスタイルに合わせて選べることが特徴です。大人の食材から取り分けて一緒に離乳食を作れる「プチママ」や「カットミール」などもあります。

お弁当のメニューを比較すると、ショクブンにはおかずのみの「健御膳」と主食のご飯がついた「お弁当」から選べるようになっています。一方、ヨシケイはお手頃な「シンプルミール」、野菜豊富な「ベジミール」、カロリーや糖質、塩分を制限した「ヘルシーミール」の3種類があり、それぞれの特徴を考慮して選べます。

ショクブンの入会費・年会費・配送エリア

ショクブンは入会金も年会費も必要ありません。また、配送費も必要ないので、お支払いは食材費のみです。配送エリアは静岡・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫に限られています。

ショクブンのメリットとデメリット

ショクブンの特徴をより理解するために、メリットとデメリットを確認していきましょう。

メリット

  • 10人分まで選べる
  • 1週間のうち2日分を別メニューにできるコースがある
  • 管理栄養士が考えた栄養バランスのとれたメニュー
  • 1日単位でも注文できる
  • 鍵付き宅配ボックスを貸し出してくれる

ショクブンの大きなメリットは、10人分まで選べることです。大家族の場合、食材宅配サービスを利用しようと思っても、人数が対応されていないことがあります。3人前や4人前までしか対応されていなければ、5人家族や6人家族では量が足りません。

ショクブンは1人(2人)〜10人まで人数を選べるため、大家族にも対応しています。4人家族だけど4人分の量では足りない場合でも、人数を増やせば家族みんなが満足できます。

また、ショクブンは、1週間のうち2日分まで別の献立に変更できるシステムがあります。1週間コースを選ぶと曜日ごとに献立が決まっていますが、苦手なメニューがある場合は別のメニューに変更できます。変更できるのは「エコクック」と「和ごころ」のみですが、好き嫌いが多い人にとっては嬉しいメリットです。

デメリット

  • 配送地域が限られている

ショクブンのデメリットは、配送地域が限られていることです。ショクブンは、もともと株式会社ヨシケイ愛知として設立された会社が独立し、ショクブンと社名変更した経緯があります。本社がある愛知県と静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県が配送対応エリアです。

ショクブンのレシピ例

ショクブンのコースや料金を確認したところで、後はどのようなレシピが届くか気になるものです。レシピの一例として、エコクックコース2022年12月5日〜1週間分のレシピをご紹介します。

  • 月曜日…チーズと野菜の彩チキンロールカツ/マカロニサラダ
  • 火曜日…牛乳のごまじょうゆ炒め/豆腐とすり身のふわふわ揚げ(ひじき)/かぼちゃのレモン煮
  • 水曜日…焼き目パリッと餃子/シャキシャキ中華飯
  • 木曜日…さわらの照り焼き/五目汁・ゆずごしょうあえ
  • 金曜日…豚肉のハニガリペッパーソース焼き/じゃが芋のそぼろ煮
  • 土曜日…鶏だしおでん
  • 選択A…豚肉の西京焼き/コロコロサラダ
  • 選択B…あかうおの昆布白しょうゆ干し/野菜の土佐マヨ炒め/二色あえ

和食・洋食・中華とバラエティ豊かなメニューなので、毎日の食事が楽しみになります。苦手なメニューがあれば選択Aや選択Bに変更できるので安心です。

まとめ

この記事では、ショクブンの料金やメニューをヨシケイと比較してご紹介しました。ショクブンはもともと「ヨシケイ愛知」としてスタートし、後に「ショクブン」と社名変更して独立した経緯があるため、両者は似たところがあるのも不思議ではありません。

しかし、ショクブンには利用人数を10人まで選べる点や、苦手なメニューがあるときに選択A・選択Bメニューに変更できる点など、魅力的な特徴があります。また、1人用から選べるミールキットもありますので、一人暮らしで自炊したい方にもおすすめです。

ミールキットやお弁当の利用を考えている方は、利用者にとって便利な特徴を持つショクブンをぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人