パルシステムの利用を検討するときは、商品の値段や独特な料金システムによって、食費が高くなるのではないかと気になるものです。
結論、パルシステムは一般的なスーパーに比べて料金がやや高いものの、かなり高いわけではありません。手数料に関しては節約する方法があるので、上手に利用すれば毎月の家計に大きく響くことはないでしょう。
本記事では、パルシステムの商品の値段が一般的なスーパーの値段と比較してどのくらい違うかわかりやすくまとめています。
また、パルシステムの料金システムや、手数料を節約する方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
パルシステムは商品の値段と手数料のみが利用料金になる
パルシステムの利用料金は、商品の値段と手数料のみです。入会金や年会費などは不要です。
入会金はないけど入会時に出資金が必要
パルシステムに入会金はありませんが、入会時に出資金が必要です。出資金の金額は一口1,000円〜2,000円で、地域によって異なります。
生協は組合員が出し合った出資金で運営するため、入会時は出資金を預けることになりますが、退会時に積み立て増資分も含めて返金されます。
パルシステムの商品の値段を料金表とカタログサンプルで確認

パルシステムの商品は一般的なスーパーと比較して価格がどのくらい違うのでしょうか。
肉・魚類、野菜類、調味料、米・パンなどの主食、お菓子の中から商品をいくつかピックアップして、一般的なスーパーの似た商品と価格を比較してみました。
肉・魚類
品名 | パルシステム | 一般的なスーパー |
---|---|---|
産地直送カタ・モモ切り落とし | 164円/100g(税込) | 181円/100g(税込) |
豚小間切り | 190円/100g(税込) | 138円/100g(税込) |
徳用合びき肉 | 181円/100g(税込) | 149円/100g(税込) |
鮭切身 | 468円/3切(税抜) | 430円/3切(税込) |
塩さばフィーレ | 538円/3枚(税抜) | 430円/3枚(税込) |
引用元:パルシステム公式カタログサンプル、パルシステム公式カタログサンプル、パルシステム公式カタログサンプル
肉や魚は一般的なスーパーの方が安い商品が多いものの、食材によってはパルシステムの方が安いものもありました。
野菜類
品名 | パルシステム | 一般的なスーパー |
---|---|---|
レタス | 171円(税込) | 215円(税込) |
ブロッコリー | 322円(税込) | 215円(税込) |
エコ・小松菜 | 160円(税込) | 172円(税込) |
ピーマン | 160円/1袋(税込) | 150円/1袋(税込) |
長なす | 214円/3本(税抜) | 215円/3本(税込) |
引用元:パルシステム公式カタログサンプル、パルシステム公式カタログサンプル
季節に関係なく、家庭でよく使われる野菜5品の価格を比較してみました。
ブロッコリーはパルシステムの方がかなり高いものの、それ以外はスーパーの価格とほとんど変わりません。レタスに関してはパルシステムの方が安い価格でした。
調味料
品名 | パルシステム | 一般的なスーパー |
---|---|---|
トマトケチャップ | 192円/500g(税込) | 160円/500g(税込) |
味わいマイルドマヨネーズ | 268円/300g(税込) ※100gあたり約89円 | 257円/400g(税込) ※100gあたり約64円 |
中濃ソース | 163円/360ml(税込) ※100mlあたり約54円 | 214円/300ml(税込) ※100mlあたり約71円 |
オイスターソース | 408円/180g(税込) ※100gあたり267円 | 322円/200g(税込) ※100gあたり161円 |
国産大豆のみそ | 399円/750g(税込) | 366円/750g(税込) |
引用元:パルシステム公式カタログサンプル、パルシステム公式カタログサンプル
パルシステムは品質が高い商品が多いため、調味料はスーパーより高い傾向です。とはいえ、比較してみるとかなり高いわけでもありませんでした。
たとえば味噌はスーパーでもっと安い価格のものがありますが、パルシステムのように国産大豆が使用された味噌に限定するとスーパーの商品もさほど値段は変わりません。
ごはん・パンなど主食
品名 | パルシステム | 一般的なスーパー |
---|---|---|
食パン 6枚切り | 181円(税込) | 117円(税込) |
米 | 1,726円〜/5kg(税込) | 1,609円〜/5kg(税込) |
二八そば | 354円/200g(税込) ※100gあたり177円 | 322円/240g(税込) ※100gあたり約134円 |
スパゲッティ | 316円/1kg(税込) | 298円/1kg(税込) |
引用元:パルシステム公式カタログサンプル、パルシステム公式カタログサンプ、パルシステム公式カタログサンプル
ごはんやパンなどの主食を比較したところ、食パンに関してはスーパーのプライベートブランドの商品の方がかなり安いことがわかりました。
米はパルシステムもスーパーもさまざまな銘柄が販売されていますが、最安商品は一般的なスーパーの方がやや安かったです。
お菓子
品名 | パルシステム | 一般的なスーパー |
---|---|---|
ポテトチップス | 508円/60g×4(税込) ※60gあたり127円 | 101円/60g(税込) |
素焼きミックスナッツ | 754円/280g(税込) | 604円/280g(税込) |
牛乳ドーナツ | 307円/280g(税込) ※100gあたり約110円 | 322円/180g(税込) ※100gあたり約179円 |
カカオ好きのためのファミリーチョコレート(カカオ70%) | 279円/128g(税込) ※100gあたり約218円 | 646円/225g(税込) 100gあたり約287円 |
そばぼうろ | 430円/20g×10袋(税込) ※100gあたり215円 | 225円/125g(税込) ※100gあたり180円 |
引用元:パルシステム公式カタログサンプル、パルシステム公式カタログサンプル
パルシステムのお菓子は徳用タイプが多い傾向です。子どもから大人まで人気のポテトチップスも4袋セットになっていますが、1袋あたりの値段はスーパーの方が割安です。
パルシステムの手数料(配達料)は配送地域によって異なる
パルシステムの手数料は(配達料)は、1回の利用金額が高いほど割安です。料金は配送地域によって異なります。
東京
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
5,000円以上 | 165円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
引用元:パルシステム公式サイト
神奈川
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
5,000円以上 | 110円 |
2,000円以上 | 220円 |
2,000円未満 | 270円 |
引用元:パルシステム公式サイト
千葉
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 99円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
引用元:パルシステム公式サイト
埼玉
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
引用元:パルシステム公式サイト
茨城
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
9,000円以上 | 102円 |
2,000円以上 | 204円 |
2,000円未満 | 254円 |
引用元:パルシステム公式サイト
栃木/佐野市、足利市以外
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
9,000円以上 | 102円 |
2,000円以上 | 204円 |
2,000円未満 | 254円 |
引用元:パルシステム公式サイト
栃木/佐野市、足利市
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
8,000円以上 | 166円 |
2,000円以上 | 206円 |
2,000円未満 | 256円 |
引用元:パルシステム公式サイト
群馬
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
8,000円以上 | 166円 |
2,000円以上 | 206円 |
2,000円未満 | 256円 |
引用元:パルシステム公式サイト
福島
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
12,000円以上 | 143円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
引用元:パルシステム公式サイト
山梨
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
10,000円以上 | 0円 |
5,000円以上 | 110円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
引用元:パルシステム公式サイト
長野
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
10,000円以上 | 0円 |
5,000円以上 | 110円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
引用元:パルシステム公式サイト
静岡
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
8,000円以上 | 0円 |
2,000円以上 | 220円 |
2,000円未満 | 270円 |
引用元:パルシステム公式サイト
新潟
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
2,000円以上 | 204円 |
2,000円未満 | 254円 |
引用元:パルシステム公式サイト
手数料(配達料)は子育て世代やシルバー世代など割引制度が多くある

パルシステムの手数料にはさまざまな割引制度があり、複数の割引制度が対象になる場合は一番お得な制度が適用されます。
割引制度の種類や適用される年齢、金額は地域によって異なります。
割引制度 | 適用条件 |
---|---|
ふれんどパル割引 | 2人分の商品を一ヶ所にお届けする場合に適用される割引制度 |
グループパル割引 | 3人分以上の商品を一ヶ所にお届けする場合に適用される割引制度 |
ベビー特典 | 赤ちゃんがいる家庭に適用される割引制度 |
キッズ特典 | 小学校入学前のお子様がいる家庭に適用される割引制度 |
シルバー特典 | 単身世帯や夫婦いずれかの年齢が定められた年齢以上である場合に適用される割引制度 |
ハンズ特典 | 身体障がい者手帳、療育手帳などをお持ちの方がいる世帯に適用される割引制度 |
手数料(配達料)は注文しなくても支払いが必要
パルシステムは毎週カタログが配送されます。注文しない週でも次週のカタログが配送されるため、手数料(配達料)の支払いが必要です。
配達料を無料にするアプリ「タベソダ」で手数料は節約できる
パルシステムは注文しない週も手数料がかかりますが、アプリ「タベソダ」を利用して注文すれば、手数料を節約できます。
タベソダは紙カタログや注文用紙がないため、手数料は注文した週しか発生しません。
パルシステムのミールキットや簡単調理シリーズ、冷凍食品の価格も紹介
パルシステムにはミールキット、簡単調理シリーズ、冷凍食品など、忙しい方に便利な商品もあります。
時短調理が可能なので、家事にかかる時間を軽減したい方は利用してみてはいかがでしょうか。
ミールキット
ミールキットは一品料理から一食分の献立まで、食材とレシピがセットで届きます。野菜は洗浄・カット済なので、下ごしらえの手間を省けて時短調理が可能です。
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
産直豚肉のチンジャオロースセット | 862円(2~3人分1セット) |
お肉たっぷり肉じゃがセット | 970円(2~3人分1セット) |
3日分の時短ごはんセット | 2人分: 3,240円~4,104円程度 3人分: 4,320円~5,184円程度 |
簡単調理シリーズ
簡単調理シリーズは「煮るだけ」「焼くだけ」で夕食のメインも手早く調理できるシリーズです。忙しくてもお惣菜を買うより自宅で調理したい方に向いています。
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
産直豚ロース味噌漬(信州味噌) | 430円/2枚175g |
さばのみぞれ煮(骨とり) | 495円/2切130g |
煮込んでおいしいロールキャベツ | 592円/6個390g |
冷凍食品
こだわり食材を必要な量だけ使える冷凍食品も充実しています。保存期間が長いので、使いきれずに無駄にすることもありません。
食材 | 価格(税込) |
---|---|
九州のほうれん草(カット・バラ凍結) | 312円/300g |
茎が長めのブロッコリー | 387円/230g |
えびが自慢のシーフードミックス | 484円/190g |
パルシステムは入会金や年会費が不要!配達料も節約できて家計も安心!

パルシステムは入会金や年会費などの初期費用は必要ありません。出資金は必要ですが、退会後に返却されます。
パルシステムの食品は安全性が高いため、価格が高い印象がありますが、一般的なスーパーと比較してさほど高いわけではありませんでした。
中にはスーパーより安い商品もあるので、上手に利用すれば節約になるでしょう。
また、配達料はさまざまな割引制度がありますので、条件に該当すれば割安料金が適用されて家計も安心です。毎週注文しない場合はアプリ「タベソダ」を利用すれば、配達料の無駄をなくせます。
パルシステムを利用しても食費が大きく上がることはないと考えられるため、安心安全な食品をリーズナブルに購入したい方は、パルシステムの利用を検討してみてはいかがでしょうか。