ミールキットで人気のパルシステムとコープデリですが、どちらもサービス内容が似ているため、どちらを申し込めば良いか迷いがちです。
結論、品質重視ならパルシステム、コスパ重視ならコープデリという観点で選ぶとよいことが分かりました。
この記事では、パルシステムとコープデリを9項目で徹底比較し、それぞれのミールキットの特徴をまとめています。
パルシステムとコープデリのどちらを利用するか検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
パルシステムとコープデリのミールキットの違いを9つの項目で比較!

パルシステムとコープデリのミールキットを9つの項目で比較してみました。
項目 | パルシステム![]() | コープデリ |
---|---|---|
メニュー数 | 約40 | 約50 |
味 | やさしい味付け | やや濃いめの味付け |
価格 | 700円〜1,000円程度 | 700円〜1,200円程度 ※コスパがいい |
品質 | 国産や産地直送が多い | 普通 |
調理時間 | ほとんど10〜15分 | ほとんど10〜15分 |
必要な食材 | ごま油・片栗粉など | 油・卵など |
消費期限 | お届け日を含めて2日 | お届け日を含めて2日 「+1day」はお届け日を含めて3日 |
保存料や添加物の少なさ | 少ない | 普通 |
配送地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟 | 東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟 |
1. メニュー数に大きな差はない!どちらも毎週約40~50種類から選べる
パルシステムとコープデリのミールキットは、メニュー数に大きな違いはありません。どちらも約40〜50種類のメニューから選べます。
パルシステムのミールキット(お料理セット)は「産直豚バラ肉の回鍋肉セット」「産直鶏肉の照り焼きセット」など、ご飯が進みそうな定番メニューから、スープ、丼、麺などバラエティ豊かなメニューが揃っています。
家庭で手軽に名店の味が楽しめる「重慶飯店監修・鶏肉とカシューナッツ炒めセット」や、骨取り済の天然ぶりを使用した「長崎県産産直ぶりの照り煮セット」など、贅沢感あるメニューが家庭で手軽に作れることも魅力です。
肉と野菜はすべて国内産が使用されているので、素材を重視したい方に向いています。
一方、コープデリのミールキットには、わずか5分で作れる「シャキシャキ長芋と国産豚肉の旨みそ炒め」や人気メニュー「豚唐揚げたっぷり!3種の酢を使った酢豚」などのメニューがあります。
「ジャーマンポテト(ザワークラフト風マリネ添え)」や「サグチキンカレー(ほうれん草とチキンのカレー)」など、世界各国の名物料理も家庭で手軽に作れるため、料理のレパートリーを増やせるでしょう。
2. 味はどちらもおいしい!コープデリは濃いめ、パルシステムは優しい味
パルシステムとコープデリはどちらもおいしいですが、味を比較するとコープデリは比較的濃いめ、パルシステムは優しい味です。
濃いめの味が好きな方はコープデリ、薄味が好きな方や小さなお子さんがいる家庭はパルシステムの方が合うでしょう。
味に関しては調理しながら家庭の好みに応じて変えられます。味が濃いように感じるときは、ご家庭にある野菜を加えてボリュームを増やすことでも調整可能です。
3. 価格はほぼ同じくらいだけどコスパで考えるならコープデリ
価格はどちらもほぼ同じくらいで、2〜3人分は700円〜1,000円程度の価格帯が中心です。
似たメニューの価格を比較すると、パルシステムの「チンゲン菜ときのこのオイスターソース炒めセット」は2〜3人分で916円(税込)、コープデリの「オイスター香る!牛肉と舞茸の中華炒め」は2〜3人分で969円です。
価格はややコープデリの方が高いものの、パルシステムは豚肉、コープデリは牛肉と食材が違うため、コープデリの方が割安感があります。
また、パルシステムの「彩り海鮮八宝菜セット」は2〜3人分で856円(税込)、コープデリの「秋冬限定!9品目のコク旨醤油八宝菜(いたや貝柱・帆立・えび)」は2〜3人分で885円(税込)です。
こちらも価格はほぼ同じでパルシステムの方がやや安いものの、コープデリの方が野菜がたっぷり入っています。
コスパで考えるならコープデリの方がお得感があります。
4. 品質にこだわるならパルシステムが良い!国産や産地直送多め
品質にこだわるならパルシステムがよいでしょう。パルシステムは産地や生産者と連携して、国産原料や国内工場を優先しています。
また、素材本来の美味しさを活かし、化学調味料は使用していません。食品添加物には独自の基準を設け、使用するときもできるだけ減らすようにして厳しく運用しています。
5. 調理はどちらも簡単!1品10~15分でできるものが多い
パルシステムとコープデリのミールキットは、どちらも1品10〜15分で調理できるものが多いです。普通に料理するよりも調理時間を短縮できるので忙しい方にとって便利でしょう。
たとえば八宝菜の一般的な調理時間の目安は30分ですが、パルシステムは約15分、コープデリは約10分で調理できます。
また、ビビンバ丼の一般的な調理時間の目安も30分ですが、パルシステムもコープデリも約5分でスピード調理可能です。
6. 食材の準備はどちらもラク!余計な買い物は不要

ミールキットは基本的に食材とレシピがセットになっています。
家庭で用意するものがあるとしても油・片栗粉・卵・ごはんなどが大半です。家庭に常備しているような食材ばかりなので、準備がとても楽にすみます。
買い物の手間がかからず、余計な買い物をしなくて済むため、時間やお金の節約になるでしょう。
7. 消費期限はほぼ同じで2日間!コープデリなら3日間保つものもある
消費期限はどちらもお届け日を含む2日間なので、長くはありません。たとえば月曜日に届いた場合は火曜日までが消費期限内です。
ただ、コープデリには「+1day」といって、消費期限が届いた日を含めて3日間の商品があります。商品の種類はあまり多くはありませんが、消費期限が少しでも長いミールキットを選びたいときは「+1day」の表示があるものをチェックしましょう。
パルシステムにも少しではありますが、消費期限がお届け日を含めて3日間のものもあります。しかし、ほとんどが2日間なので、基本的には届いた翌日までと思っておきましょう。
8. 保存料や添加物が少ないのはパルシステム
パルシステムは保存料など余計な添加物を使用していないため、市販品より消費期限が短い商品があります。
ミールキットの消費期限が短いのは冷蔵だからです。冷凍にすると解凍時に品質が損なわれるため、冷蔵でお届けされます。
9. 配送地域が広いのはパルシステム!神奈川・福島・山梨・静岡もOK!
パルシステムとコープデリでは、配送地域が異なります。
パルシステムは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟の1都11県。
コープデリは東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟の1都7県なので、パルシステムの方が配送地域が広いです。
コープデリの配送対象外となっている神奈川・福島・山梨・静岡の方もパルシステムを利用できます。
コスパ重視ならコープデリ!品質重視ならパルシステム!
パルシステムとコープデリをさまざまな側面から比較してきました。
結論としては、コスパ重視ならコープデリ、品質重視ならパルシステムが合います。
どちらも手軽においしい料理を作れますが、配送地域や保存期間などいくつか異なる点もありますので、ご家庭に合う方を選びましょう。
モニター価格で試せるので両方食べてから検討すると賢い
パルシステムは加入すると3,000円分のクーポンがもらえます。クーポンを利用することで、実質お試し価格として始めることができます。
一方、コープデリは冷凍食品10品で4,000円相当の「人気バラエティセット」を50%オフの1,980円でお試し可能です。ミールキットではありませんが、コープデリの味をモニター価格で試せます。
ミールキットを検討している方は、パルシステムとコープデリの両方を試してみてから検討してはいかがでしょうか。